何回目かわからない妊婦検診

転院したり、入院したり…
ドタバタで、ほぼ毎日検査してもらってたから、いつが妊婦検診だったか分からず、何回目かもわからない😅💦
まぁ母子手帳見直したらわかるんだろうけど💧

またもや病院へ🏥
何が楽しくて2日も連続してこんな遠くの病院まで通ってるんだろう…
昨日はバス道を全て徒歩で通院したけど、自分が汗臭過ぎて、こんな臭さで産科は、特につわり中の人にだいぶ迷惑だな…と思い、往路のみバスを使った。

内分泌

まずは尿検査と血液検査→内分泌
内分泌はめちゃくちゃ待たされるので、その間、入院の支払いと保険の手続きなどを受付で行う…。
そうすると結構早く呼ばれて焦る💦

初診時は30近くあったTRAbも本日の血液検査で20を切った👏
あと10程下がったら新生児バセドウ病のリスクが下がる!!✨まぁ…TRAb自体が薬に対しての反応悪いからあんまり期待はしてないけどね。
引き続き、メルカゾール2錠とヨウ化カリウム1錠は飲みつつ、産後のことを考慮してチラーヂンが12.5μg追加になった。
チラーヂンは25μgを2錠飲んでいるけど、それにプラスして12.5μg…
薬のシートの色は違えど、出してしまえば違いがわからない。いや、よく見たら薬の色がちょっと違ってた。12.5μgの方が濃ゆい桃色的な。
いよいよ薬の管理が難しくなってきた💦

👨‍⚕️「この状態では、母子ともに分娩が耐えられない」って言われてたのに、まさか産後の心配をされて薬剤調整されるようになったとは…😳
👶も先生も頑張ってくれたな👏✨

来週また採血して薬の調整をしてくれるし、多分もう失くさないと思うけど、薬も一応10日分処方してもらった😅


産婦人科

どうなるかはわからないけど、一応立ち会い希望で、説明を受けて、NST。
血圧、脈、身長、体重…

うん、血圧も脈も入院前よりだいぶ落ち着いてる✨
NSTもアラームならないし、大丈夫✨
特に指摘されなかったけど、
…体重
…薬で代謝落としたのもあるけど、退院からの1週間で3kgも太ってた😱
絶対あの入院の貧相メシの反動で食べまくったから!

エコーは、やはり私だけ主治医が出てきて、心臓を詳しく診てくれる。
入院時と特に変化なし。
エコー中も、大丈夫です👌と。
久しぶりにドキドキせずに診察を待てた。

診察室では経膣エコーと、内診をして説明。
内診はやっぱり痛いけど…んー…やっぱ挿入の瞬間の表面は激痛だけど、中や奥はそんなに痛くない。
前庭部痛で間違いなさそうだなと思う。
一通り検査が終わり、入院中と特に状態変わってないです。大丈夫です。と説明があった。
👶はデカめ。34w6dで2600g超え。とりあえず生まれる時は絶対2500g超えてくるし、こちらも大丈夫ですと。

👨‍⚕️「…お腹張らない?」
👩「張ってる感覚がよくわかりません。」
👨‍⚕️「だろうね。うーん。」
👩「そろそろ張ってた方がいいんですか?」
👨‍⚕️「状況的に悪くはなってないけど、早く出さないと治療にならないのは変わらない。だから38w目標で計画入院して誘発をかけたいんだけど…まーさん、子宮口ガチガチだし、全く生まれる気配がないんですよ…。あまりガチガチだと誘発をかけても失敗して帝王切開になる確率の方が高いんですよ。38wで出すなら正直、少しは張ってて欲しい…。」
👩「…動きまくったらいいんですか?」
👨‍⚕️「歩きましょうか、1日1時間くらい。暑いので、まぁ早朝か日が沈んでからか…」

…私は膣口も卵管も塞がってガチガチだったし、きっと子宮口も開かないタイプだろうと薄々感じていた。
だから経膣の話が出てから、入院中もストレッチをしていたし、歩いてたし、階段昇降もしてた。
退院してからバス道も歩いてたし…
風呂掃除含めて家事は全部やってたし、重い買い物も全部やって、調理もしていた。
バセドウ病がキツい時は休憩しながらやってたし、1日1時間くらい普通に動いてるわ!私サボってない!と思った😅
なので、ちゃんと歩いてますけどアピールをしたけど…

👨‍⚕️「あーそうですか。じゃあその調子で頑張って。」と。軽く😅

どれだけ気をつけて安静にしてても切迫になる人だっているし、どれだけ炎天下の中で汗だくで歩いてもガチガチの人はいるし、これも理不尽な体質というものなんだろう…。

最近、👶が私の子宮口のあたりを触ってきては殴ってくる。出入り口の確認かな?と思ってたけど、「俺が出るところが硬いじゃねぇか!」と殴っていたのかもしれない。
妊娠関係は全然期待してなくて、自分の体も一切信用出来なくて…どうせ経膣トライしたって、出てこれなくて帝王切開に切り替わるに決まっていると思ってたけど、👶がそこから出る気でいるんなら合わせないとね…。

頑張ってみるか。

子宮口を柔らかくする

帰りのバス道はもちろん徒歩。
前程ではないが、やっぱり靴はキツくて、ずっとクロックスだからか靴擦れして痛いけど頑張って歩いた。
通院日6:30に起きて、洗濯や朝食準備、朝食片付け、さらに昼に夫が帰ってくるので昼食も作って、風呂洗いもしてから、朝から病院へ🏥
そのまま病院で検査やら何やら待たされたりで長時間過ごしたので、家に帰ったのは16時台。
疲れてたけど、また家を出て歩いて銀行でお金をおろして、昨日連絡があった滞納分のお金を納め、お買い物に行って、夕食作り。

やっぱ頑張って動いてるよね?サボってないし!

翌朝は足がつって起きたけど、普段の生活+しっかり1時間時間をとって歩いて、入浴後はストレッチ、スクワット。
きっと帝王切開だろう…という気持ちはあるけど、👶がその気ならと、カレンデュラのオイルも買って、会陰マッサージもやった。

実は…リスクが高すぎて責任が持てないと陣痛タクシーを断られまくってて、計画入院が計画通りいかなかったら、なかなか厳しい状況💧
3週間後までに何とかしないと💦時間がない😣
1週間後、ガチガチとは言わせない👨‍⚕️

頑張って動く!!
何か子宮口を柔らかくする良い方法があれば教えて欲しいです🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?