見出し画像

移植周期②開始

昨日も病院ハシゴ…
1日おきに通ってる💦

まず朝から歯医者(定期検診)
時間間違えて、10分で用意して出なきゃいけないと気づいたときにはもう洗濯回してて、洗濯干すの途中・朝ごはんの洗い物溜まったまま・髪の毛起きた時のまま・眉毛も描いてないドすっぴんで急いで出た😅

目の前で電車に行かれる🚃💧
甲状腺機能亢進状態で走ってしまい、息切れがやばくて、Apple Watchみたら脈180台(実測もあってた💧)、手も足もガクガク、汗ダラダラ…今日寒いらしいけど、暑過ぎて通過列車の風に当たりに行って涼む…
結構走ってしまったからか、頻脈が続きすぎて胸痛?みたいな締め付け感が軽くあって、久しぶりのしんどさでした。
電車座れたからもうそのまま爆睡😪頻脈で苦しくて息切れで起きて、結局落ち着くまでに2時間くらいかかった…
15分遅刻して歯医者へ…歯医者でも爆睡😪口開けて寝てる間に全て終わってる笑

で、そのまま不妊治療専門院へ…
再々々々診の結果、移植周期に入れました😭
甲状腺のこと聞いたけど、👨‍⚕️「ダクチルは強い薬じゃないから気にしなくていいよ」って。
でも朝のダッシュが夕方まで効いてて、診察の待ち時間ウマ娘しかしてないのにずっと息切れして脈120切らない💧側から見てたら、ウマ娘しながらハァハァ言ってるやばい人だったと思う…
やっぱり酷くなってる感が強まってるし、短期間のみの秘密の増薬でなんとかしようかな😈

ずっと不妊だし、検査薬陽性?を見たのも体外受精をしてからだから、ピックアップ障害はあると思う。
体的に多分1回しか妊娠・出産はできなさそうだし、できれば移植分とタイミングの両方で奇跡的に妊娠して、双子ちゃんがいいけど、先生の言う通り自然妊娠はできないと思う。
でも移植の前にタイミングを取るのは、妊娠率が上がるみたいな文献をどこかで読んだんだけど(移植後は子宮収縮を促して妊娠率低下するからダメ!子宮に精子撒くだけでも着床の準備ができるとか言う感じ👍)、ワンチャン、ピックアップ障害がなければプライミング効果とかも期待できる可能性はある。
↑そんな話を夫にして、今回はタイミングを取ることを決めていた。

👨‍⚕️「タイミング取るなら今日です。もう排卵しそうなので今日しかないです」

と、急に言われた。
もうクタクタだし、帰って休みたかったけど、急いで夫に連絡→忘年会を1次会で抜けてきてもらうことになり、約5ヶ月ぶりにタイミングをとった。

前の移植周期はずっと毎日時間指定の大きな膣剤のルティナスを1日4回も入れていたからか、久しぶりなのにいつもよりスムーズに入った👏✨私の中では卵管造影より痛いしやっぱり出血するけどね💧
…不妊治療の毎回クソ痛い訓練のおかげか…


SEET法12/20
移植日12/23
判定日1/4
(ホントは1/2だけど、クリニックがこの日からしか空いてない。1/2検査薬で陰性だった時の1/4までの薬の継続…メンタルしんどいだろうなぁ😥)

移植①との違いは…
・ダクチル追加
・1回だけだけどタイミングをとった
・甲状腺機能低下症→亢進症
・気休めの抵抗かもしれないが、窓ズレ考慮して移植は1番遅い時間に設定。
・なんも気にせず生活してたけど、移植②は妊婦のつもりで生活してみる予定。

ホルモン剤はマジでメンタルやられるから、今から不安😣
さぁ、移植②開始です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?