見出し画像

いい大人が感情的になっても、残るのは恥ずかしさだけ

退職してからハロワに通っている。
不妊治療のスケジュールは不定期だし、急に来てとかも言われるし、待ち時間6時間かかったりもするし…
合わせて甲状腺の病院も半日はかかるし、今みたいに調子が悪くなると週1で通院とかもあるし…
認定日に必ず行けるとも言えず、窓口で相談をしていたら、「通院なんて、長くても1〜2時間だから、その前後で来て下さい」と。
私より年上の男性。いいねぇ、病気と無縁でこんな年齢まで働ける人は。

事情を話すと、長期療養者専用の窓口があるらしく、そこでの就職相談を勧められた。

長期療養者ねぇ…


まぁ、そんなこんなで不妊治療のことも病気のことも担当には話していた。



先日、併立の関連施設にセミナーを受けに行って、その証明のハンコをもらう時に窓口の人が「テレワークでもいいって書いてるんですけど、どっちがいいんですか?テレワークですか?」と。
私はテレワークで希望してずっと探してもらっていたので、何を今更?と思ったがまぁ軽い連絡ミスだろうと「はい」と答える。
「何かテレワークじゃないとダメな理由でもあるんですか?」
「(??わざわざ理由言わなくてもいいだろう)はい」
「小さいお子様がいらっしゃるとかですか?」

「……い・い・え(でかい声で。顔は怒ってたと思う)」

おいおい、わざわざ言いにくい不妊治療退職してることを開示してる私に言うことか?
…今思えばここででかい声でキレたら良かったんだけど、びっくりし過ぎてこのくらいのことしか返せず。

コイツはヤバい奴だと思ってくれたのか、そこからはオドオドしながらさっさと対応して帰してくれた。

昔から言い返せないで言葉を飲み込むタイプだったのを、訓練してたのに…咄嗟のことだと、やっぱり弱い自分が出てしまう…😩

本日、いつもの担当だったので、情報共有について確認。
私がテレワークで探していること、長期療養者専門の窓口に相談していることは情報共有しているとのこと。

長期療養者窓口に通ってる人のほとんどが、がん治療や糖尿病治療の人だ。
がんで子宮全摘後とかで、ハロワに通ってる人だってもちろんいる。
あの人はそんな人にも何も下調べもせずに容赦なく「小さなお子様とかいらっしゃるんですか?」って聞く。そう思うと怒りが止まらない。
私がこの手の話題に敏感になっているのは自覚しているが、これは私以外にも被害者が出ると思った。

それは流石に腹立たしいので、苦情を入れた。
・謝罪はいらないがあの人には対応されたくない
・情報共有の徹底
・(おそらく自覚がないので)本人への注意
その3つを対応としてお願いし、回答を依頼した。


担当とその上司の人、とても良い対応だったのでなんか熱くなってた私恥ずかしい…
でも言って後悔はない。

その後、普通に担当と職業相談。
「何か仕事調べてましたか?」と聞かれた。
ここ1ヶ月、初めての移植・着床・化学流産、甲状腺の数値の悪化2回…通院と体調不良でそれどころではなかった。
「ちょっといろいろあって、あの、全然調べられませんでした。…流産もして…。」
テキトーに話せば良かったのに…、クソ真面目に1ヶ月を振り返ってしまった。いろんなことがフラッシュバックして言葉が出ず。
優しい担当は手を握って慰めてくれて、余計にダメになる…
はぁ、こんなところで泣くなんて…

たかだか30分程度の、滞在のハロワで感情的になってなんだか自分の小ささを再認識して恥ずかしいし、感情のジェットコースターで勝手に疲れた😩

尊敬するイチロー先生は「感情的になったら負けです。感情的になった時点で底が見えてしまうし、冷静なやつには敵わないからです。」って言ってたのに…

一流アスリートと比べちゃダメだけど、今日は冷静にスマートに苦情言うつもりで、イチロー先生の言葉を胸に家を出たのに…


恥ずかしいし、情けないし、通院ばっかりだし、こんなんでまた社会復帰できるのかな?
不妊治療、金かかるし…専業主婦は期間限定だしね。
働いてた時に比べて、格段に頭のキレが悪い。
元々仕事ができるタイプではなかったけど、役職にもついていたし、大勢の前で話したり、実務に加え、クレーム処理もしていたし、他部者と意見し合ってシステムに組み込んだりもしてた。
もっとマシだったのになぁ…😩
不妊や病気は体だけでなく、心や思考回路まで歪ます。

病気のせい?
不妊のせい?
いや、病気でも、不妊でも頑張って働いている人はいる。
つまりは私自身のせい。
溜め息しかでません😩




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?