見出し画像

なぜあなたは宅建に受からなかったのか?

今回は無料記事です。宅建や各種試験の勉強で煮詰まっている人に読んでほしいと思って書きました。なにか得るところがあれば幸いです。

おかげさまで、10月の宅建試験を42点という高得点で一発合格することができました。しかし余裕の勝利かと言えばそうでもなく、勉強法にもけっこう気を使いましたし、なにより体調管理や運の管理を怠らなかったのが勝因だと思います。

昔懐かしのウルトラクイズは「知力・体力・時の運」で勝負が決まりましたが、宅建もこれと同じだと思います。そこで宅建試験そのものをこの3つにブレイクダウンして、それぞれについて考察を述べたいと思います。

知力…勉強法について考える

まず知力です。記憶力や読解力などには個人差があると思うのですが、宅建試験は勉強の才能を求められるほどの難関ではないと思います。したがって正しい勉強法でしっかりと時間をかければ、かなりの確率で突破できるものだと(自分の合格体験から)確信しています。

じゃあ正しい勉強法ってなんなのよ、という話ですが、少なくとも間違っている勉強法はわかります。それは勉強の苦手な人が独学することです。簿記3級くらいであれば独学でも十分だと思うのですが、宅建は民法から建築基準法、統計問題までの広い範囲を網羅する必要があり、独学で学び切るにはそれこそ勉強の才能が求められます。要するに、宅建のような難しい試験を独学でこなせるのは、そもそも宅建には落ちないような賢い人だけなのです。当たり前ですが。

では私のように並クラスのオツムを持った人間はどうすればよいのでしょうか。これはもう大手スクールの授業を受けるのが一番手っ取り早いです。大手の授業は毎年アップデートを繰り返して相当に練り込まれており、講義で先生に言われたとおり勉強すれば、ほぼ確実に合格圏内に到達できるよう設計されています。

そしてこの「先生に言われたとおり」というのが曲者なのです。例えばLECは独学者のために授業用教材(出る順宅建士)を外販していますが、講義では本全体の7割くらいしか使われていない印象でした。覚える必要のない部分、漫然とした部分は授業で「ここはいらないです」と割愛するよう指示してくれるのです。

独学の人はこのことを知らずにテキストをすべて覚えようとするので、100%の範囲をヒイヒイハアハア言いながらやることになり、70%の範囲に絞って全力投球した人に負けてしまいます。大手スクールは教材を売っているようで、そのじつ効率と時間を売ってくれているのです。

私はLECのWeb講義を受けつつ、教科書で必要のないところは飛ばし読みして、付属の問題集を全部やり切り、どうしても分からないところは宅建みやざき塾のYouTube動画を参考にして勉強を進めました。総学習時間は6ヶ月で250時間といったところです。独学でこれくらいの時間をかけても受からないという方は、大原でもLECでもアガルートでもみやざき塾でもいいので、スクールさんに勉強の段取りを決めてもらいましょう。

体力…当日の体調管理について考える

LECでもかなりしつこく言われたのが体調管理についてです。前日に酒を飲むな、早く寝ろというのは当たり前で、水野先生などは寝られなかった場合の心構えについてまで教えてくれました。

宅建は問題文の読解が難しい引っかけや、重箱の隅をつつく暗記問題の多い試験なので、調子の良し悪しで4点5点は軽く変わってくると思います。であれば試験前日に徹夜して勉強するより、ささっと寝たほうがお得だということになります。

時の運…運の管理について考える

これは占いやオカルトの話になってしまうので、詳しくは割愛します。関連記事をご覧いただければ幸いです。本稿では運がいかに大事かという点だけお話します。

https://note.com/araichuu/n/n2d78fc2bb886

宅建は1点を争う試験です。そして受けたことのある方はおわかりだと思うのですが、大体の問題は2択まで絞れるものの、正しい知識がない場合は間違ったほうを選ぶように問題が作られています。選択肢別の回答率を見ると、正解肢が60%、ひっかけ肢が30%、あとは5%と5%、みたいな感じになっている問題が多いです。したがって本当の勝負はまったく解らない問題を当てずっぽうで何問取れるかです。これは完全に運の問題と言えるのではないでしょうか?

知力・体力・時の運を味方につけて絶対合格!

というわけで偉そうなことをあれこれ書いてしまいましたが、私がバカなりに考えて身につけた宅建試験攻略法ということで、笑って許していただければ幸いです。今回残念な結果となってしまった皆さん、自信を失うことはまったくないです。やればできるのですから、やり方を間違っていただけです。知力・体力・時の運を味方につけて、来年は絶対合格を勝ち取ってください!(宅建に限らず…)

サポートいただいたお金はセコく貯金したりせず、世のため人のためにぱーっと使おうと思います。馬券とか…。