マガジンのカバー画像

コミュニティとまちづくり

35
2018年のテーマ、コミュニティとまちづくりについて。レポートと感想とフィールドワークなど。
運営しているクリエイター

#青山ファーマーズマーケット

「イケ・サンパーク」のHappiness Park Yogaで思ったこと

人気ヨガインスタトラクー・梅澤友里香先生の『Happiness Park Yoga @ イケ・サンパーク』(10/24(土)10:30〜11:30)に行ってきました。 2020年、多彩な魅力があふれる東池袋に “としまみどりの防災公園(愛称IKE・SUNPARK)”が誕生します。 なかなか行けなかった「イケ・サンパーク」での開催。このイケ・サンパークの運営に「青山ファーマーズマーケット」の方々が、企画・編集・運営に関わっているということでとても興味があった場所。 梅澤先

「バスあいのり3丁目TERRACE」と「青山ファーマーズマーケット@OVAL」で思ったこと

新宿三丁目にできた「バスあいのり3丁目TERRACE」に 2020年9月4日(金)にオープンしたばかり!、新宿三丁目にできた「バスあいのり3丁目TERRACE」に行ってきました。 バスあいのり、で思い出すのはあの番組だが、それをどこまで意識しているのかはわからない。 とんかつの王ろじのほど近く(あのコロンとしたとんかつに、ちょっととろみの強いカレーのカツカレーで有名ですね)、「こんな場所なんだ」という場所にありました。 「日本中から高速バスで届く美味しい食や地域の魅力に

「Farmer's Market Community Club」から感じ取る、これからのコミュニティと食の「シグナル」

2017年から始まった「Farmer's Market Community Club」の「YOGA & LUNCH」。 2018年1月28日の「LUNCH」は、石川県で農業をしながら古民家カフェを営むTAKIGARA FARMによる北陸野菜を満喫できるものでした。 こちらの記事に詳しく書かれています。Yoga & Lunch @ Farmer's Market このTakigahara Farmは、以下の方々により運営されています。 企画運営:NPO法人ファー

【レポート】「KOME HAJIME」@青山ファーマーズマーケット 2018.1.7

東京の国連大学前にある青山ファーマーズマーケットの「KOME HAJIME」というイベントに行ってきました。今日1月7日は「七草粥」を食べる人日(じんじつ)の節句。七草粥ではなく"お米"を食べて1年の豊作と無病息災を願います。 Farmer's Market at UNUと ごはんとおともによる運営の元、入り口にてお茶碗にお米を入れ、数種類から選ぶおともの食べ比べをします。 主催のごはんとおともさんは、 「多くの人のお米ライフを楽しくする」をコンセプトに、お米に

【レポート】「Sunday YOGA & LUNCH」@青山ファーマーズマーケット 2018.1.21

東京の国連大学前にある青山ファーマーズマーケットの「Sunday YOGA & LUNCH」というイベントに行ってきました。 日曜日の午前中にヨガ をしたあと、みんなで青山ファーマーズマーケットの野菜などを使った美味しいランチを食べよう!という健康的なイベント。1月21日の今日は記念すべき第1回でした。 ヨガを教えてくれたのは、2017年の大晦日に青山ファーマーズマーケットで大晦日ヨガという前代未聞(!?)のイベントをしてくれた梅澤友里香先生。 2017年には厚生労働省