見出し画像

ブリーチ3回してても美容師さんに褒められたよ、って話

どうも、あらきらです。

自毛はめっちゃ真っ黒です。でもどーーーしても「髪色ミルクティーベージュになりたい!」って衝動が抑えられず、大学を卒業する直前にブリーチしました。私は連続3回ブリーチしたけれど、ほぼ毎日欠かさずケアして美容師さんに「髪が綺麗ですね」って褒められました。髪色を戻すのにWカラーしないと色が入らないかもしれないくらいに金髪だったのに、一発できちんと色が入ってくれました。

多分このnoteの読者さま方は、髪の毛ブリーチしててケアに困ってる人か、これからブリーチしようか悩んでる人くらいだと思うので、読者さま全員髪の毛生えてる前提で話を綴っていきます。

ブリーチ毛は傷みやすい、だからこそ毎日ケアを

美容師さんたちのInstagramアカウントを見てると、髪の毛のケアに関する情報をかなり載せてくださっています。これマジ。有料級のケア方法満載だから是非見てください。

ここに書くこともInstagramやほかのブログ記事に載ってるのとほぼ一緒になってしまうんですけど、その中でもこれやったら更にいいよ!を順を追って書いていくことにします。あとちゃっかり何使ってるかも紹介します。

あらきら流ブリーチ毛ケア

①シャンプー前にくしで梳かす
これ結構大事。髪の毛も肌と同様、摩擦させないことが大事です。そのため、くしで予めある程度の汚れを落とし、髪の毛同士の絡まりを解いておいて、シャンプーで余分な負荷を掛けさせないことがこの工程での目的です。

②シャンプーを事前に泡立てておく
私は黒髪の時、自髪に直接シャンプーを乗っけて、そこから泡立てて…としていました。でも前述した摩擦(シャンプー中の頭皮と髪の摩擦)を避けるために、ブリーチしてからは先にシャンプーを泡立てています。ちなみに色んなブログの記事を見ると手で泡立てたり100均の泡だて器を使ったりすることを推奨していますが、私は使わなくなった洗顔用の泡立てネットを頭上でクシャクシャしてます。かなり泡立つのでおススメ。絵面的にはシュールだけどね…。

③お湯の温度は38度前後
洗顔するときの温度が大体36度程度がいいとされているんですけど、髪の毛も洗い流す温度が高すぎるとあんまり良くない。ちょっと冷たいかな?くらいの温度が正解です。あとシャワーの圧も最弱にして、頭に沿わせるような感じでシャワーヘッドを持ちながら洗い流してます。

④毎日トリートメントする
トリートメントの役割は髪の毛を補修することです。ブリーチした毛は髪の毛が通常よりも傷みやすい状態になっている。だから、トリートメントでしっかりダメージを補修してあげることが大事です。あとトリートメントはヌルつきが無くなる程度に洗い流すのが◎。流しすぎるとかえってパサついちゃうからね。


⑤洗い終わったらすぐタオルキャップ
髪の毛のシャンプー・トリートメントが終わったら、髪の毛をきゅっきゅと絞って水気を取り、即タオルキャップをかぶって保湿します。私はお風呂だいすき人間なので、シャワーしたあとも正直もうちょっと湯船につかりたい。美容師さんから「タオル巻いておくだけでも保湿されるよ」と言われたのでこの工程を実践しています。体が温まったらスキンケアと歯磨きを済ませて、髪を乾かす直前までタオルキャップをかぶったままです。私は近所のセリアに売ってたタオルキャップを2枚持っています。

⑥ブローの前にヘアミルクとヘアオイル
美容師さん曰く、「ヘアミルクよりヘアオイルの方が大事」とのこと。かぶってたタオルキャップをそのまま使ってタオルドライし、水気をしっかり取ります。毛先を中心に髪の中間~毛先に、1~2プッシュ分のヘアミルクを付けたあと、全体になじむように十分に揉みこみます。よく見る記事だとこのままブローに移行しますが、私はここでヘアオイルをつけます。ヘアミルクを付けたときと同じようにヘアオイルも付けちゃいます。こちらも1∼2プッシュ分。そしてブローする。

ヘアミルク、ヘアオイルの両方ともエッセンシャルを愛用しています。

⑦追いヘアオイルと100%乾かす
あ、毛先だけまだ乾いてないな~くらいまでブローしたら、ここでもう一回ヘアオイルを⑤の工程と同様につけます。そしてここが一番大事なんですけど、100%完全に乾かす。もう一回言います。100%完全に乾かす。めんどくさいから生乾きで寝る、なんてことはブリーチ毛には許されません。くどいようですが必ず100%乾かしてから寝てください。

⑧ヘアアイロンは大事な時以外しない
日中ケアの中で多分これが一番デカいかもしれない。私は基本的になんか大事な予定があるとき以外は髪の毛を巻きません。寝ぐせついてるな、ってときはヘアスプレーしてドライヤーで直しています。極力熱ダメージを避けるためにもヘアアイロンはしません。美容師さんに乾かすだけでキマるようなスタイルにカットしてもらうとめっちゃ楽です。

ブリーチするデメリットもあるけど

どれだけ頑張ってケアしてても、ブリーチしてると切れ毛になりやすい。濡れてる状態だと特に毛が切れる。髪色が薄いとパサついて見える。私が感じた一番の変化は、黒髪の時よりも髪が細くなったような気がします。ていうか文字に起こすとこんなめんどくせぇこと毎日やってんだな、と正直自分でもビックリしました。

でも、ブリーチした髪だとカラーがより鮮やかに発色してくれるし、きちんとケアしていれば色落ちも楽しい。黒髪の時よりメイクやファッションの幅が広がる。

結論。
ブリーチしててもケアさえちゃんとすれば、ずっとサラサラの綺麗な髪でいられるよ!






派手髪は、いいぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?