見出し画像

「なんか良かったよね」では終わらせない

2/20 金ケ崎高校総合的な探究の時間「課題研究発表会」を開催しました。

一般のお客様も出入り自由で、いい意味で緊張感のない発表会でした。

お昼にはLife BASEさんとCHIBACOFFEEさんに出店していただきました。生徒からとても人気で、私が予想していた以上の大盛況!
本当にありがとうございました。

1年生は今年度後期のアクション2をまとめたポスターの掲示でした。

お客様から感想を付箋紙に書いて貼ってもらいました。ポスターを初めて見た人からもらえる意見はとても貴重で、それまで生徒間での固定概念で活動していたことに気づくこともできます。
できれば1年生もセッションをしたかった…
来年は2日間の開催か!?

2年生はプレゼン(仮)形式での発表と質疑応答

それぞれ6分に収まるようにまとめて発表しました。
1年生、保護者の方、その他オーディエンスからは鋭い意見・質問が飛んでくる。2年生も不器用ながらそれに回答する。
ここで大事なのは、質問に対して答えられなかった経験は"失敗"ではないということです。
失敗とは間違った答えを伝えることです。答えられないことは失敗でも成功でもなくただの事象。変化の一部。です。
普段少人数のグループで探究活動をしているため、意見が偏ることは当たり前に起こります。
今後検討するべき材料が増えたというプラスの視点で捉えて欲しいと思います。

1年間、2年生総探の活動に伴走してきて

1年間、2年生総探の活動に伴走してきて、本当に大きく変化したな感動しました。プラントベースフードの発表を見たときは、みんな似た意見が多く「真面目だなぁ」という印象を受けました。
そこから約半年。
たくさんの大人と関わって刺激されたからこそ、それぞれの活動に広がりが出たのだなと。
私が関わった中で特に印象的だった班を紹介します。

1.コミュニケーションを円滑にするには

自分達の課題として「初対面の人とのコミュニケーションが苦手」を持っていました。
そんな中ボランティアで参加した夏祭りの接客でコミュニケーションのヒントに気づき、追加でオーワングランプリへのボランティア参加や探究でも接客体験をしました。
反応速度が速かったので目の前でいろんな方向に変化していくのを見れました。
きっかけを与えて気づきを持って帰ってさらに飛躍するための機会を与える。
最後に自分達で機会をとりにいくところまでできたのが素晴らしかった!
1年目でこんなに充実できたのはこのグループのおかげ!
でも発表でそこまで伝えきれなかったのが残念。
ただ淡々と事例発表するだけになっちゃったので、もうちょっと魅力を伝えられたかも!!
この班の仮説は「コミュニケーションの第一歩である挨拶がとても重要なのではないか」です。
発表後には1年生から「挨拶をして返されなかったらどうしますか?」という質問をされていました。
これはとても良い視点!
結局、コミュニケーションって双方がとりたいと思わないと成立しないことなんだよね!
高校生だけの空間でその議論ができるとは思ってなかったので、来年度への希望が見えました。

2.フェアトレード商品を普及させるためには

「人はなぜ群がるのか」という自分の感心ごととグループメンバーの興味関心との掛け合わせで「マイナーな商品を手に取ってもらうための作戦」というテーマで活動した班です。
↓↓この時の生徒です↓↓

実際にフェアトレード商品を扱っているお店の店主さんから現状の課題を聞き、それを参考にアクションをしました。
してみたいFesで実際に商品を販売しましたが、売り方が斬新!
「価値を知って買ってもらう」ことを目標に
フェアトレードの説明ボードを設置したり、あえて買いにくい高めの値段設定にしたりと仕掛けがいっぱい。
最後には買ってもらった人からアンケートをとり自分達のアクションが仮説を実証する裏付けになるかを調査しました。
結論としては、まだまだ価値を知って買ってくれる人は少なかった。です。
が。これが探究!!
実際にアクションしてみて狙った通りの結果が得られなかったことも一つの貴重なデータです。
人の行動について実際に実験して評価できた事例でした。

大きな反省点

今年の最終発表会の運営サイドを振り返りとしては「位置付けがしっかりしていなかった」という反省があります。
発表(プレゼン)を通して何をすることが目的なのか、先生とも明確な共有ができていませんでした。
その結果、発表が活動の羅列だけになってしまい目的や仮説の検証ができているかを丁寧に振り返ることができませんでした。
私個人としては発表を通してこれまでの生徒自身の振り返りをして、新たな気づきや疑問を見つけられたらよかったなと思います。
来年度は一度全員で振り返りの時間を作れるようなカリキュラム設計にしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

久しぶりに過去のnoteの投稿を読み返していたら、全然書き方が違くて驚き!!
どんどん、つまらなくなっていってる。。
と言うことで今回は、原点に戻って”俺らしい(笑)”文章を書こうと思いましたがどうでしょう。
文法はぐちゃぐちゃでも思いが伝わる文章になっていたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?