見出し画像

オタク記録 | エクスカリバー1回目を終えて

1/20~1/26の1週間限定で、全国の映画館で上映されているドギョム:アーサー王への軌跡~韓国ミュージカル『エクスカリバー』~

ドギョムペンのオタク、本日1回目みてきました

終始 涙 涙 涙

本当に嘘じゃなく最初から最後までずーーーーっと泣いてた

感動と誇らしさと、ほかにもいろんな感情が92分の間にぶわあああと溢れてきて本当に胸がいっぱいに

同じくドギョムペンの友達と一緒にみにいったんだけどわたしが泣きすぎて4DXの席だと思ったって まじですまん でもごめんけど全然抑えることできなかった

箱ティッシュ持参
「うちらのアーサー 最高」と書いています


〜オタクとエクスカリバーの馴れ初め〜

わたしは2019年5月頃から𝙎𝙀𝙑𝙀𝙉𝙏𝙀𝙀𝙉 のオタクになったんですが、その夏に1回目のエクスカリバー主演をドギョムが務めたんだよね

当時大学2年のわたしは、推しが初のミュージカル主演をするということでなぜかすごくそわそわして一緒になって緊張して、部活をしているときも(あ、昼公演はじまる時間だ🥲 うまくできますように🥲)とソウルの方角に向かって祈りをとばしてたなー(って映画みながら思い出した)

その年の公演もソウルまで見に行こうか一瞬悩んだけど、韓国語も全く理解できず、𝙎𝙀𝙑𝙀𝙉𝙏𝙀𝙀𝙉 のライブにも行ったことない状態で渡韓する勇気は当時のわたしにはなく、日本から祈りを飛ばしながら応援してた

そしてその2年後の2021年に再度ドギョムが主演でエクスカリバーの再演をすることに

引き続きドギョムペンとしてせっせと応援していたオタク
コロナ禍ということでその年も直接みることは叶わなかったから、Twitterで情報を見たり公演の前にドギョムが載せるセルカを見て、2年経ったその時でも変わらずソウルに向かって祈りをとばしておりました

数年の間でドギョムという人をずっと応援してきて、彼のひととなりや考え方について触れる時間、そうすることで出会えた感情がたくさんあって。

人一倍努力家で、自分に対して誰よりも厳しくて、悩みながらも必ずやり遂げる姿を色々な場面で見させてもらっていたからこそ、ドギョム自身もきっと「挑戦」だと考えていたこのエクスカリバーというミュージカル作品でどんな姿を表現しているのかずっと見てみたかった

今回やっと、やっとみることができてさすがに感情を抑えられなかったんだ…..泣きすぎて4DXにしてしまったけど許してほしい


(ここから映画のネタバレも含みます)

本当の一番最初、「ウジュ!ココ!」と劇中の馬の名前を自分の実家で飼っているわんこの名前にして呼びかけるドギョムの姿から始まって、すかさず視界が霞んでしまいました

ここたしかアドリブでメンバーのペットの名前に変えたりしていたって当時のレポで見ていて、自分の目でそのシーンをスクリーンで見れてもう色々思い出して情緒がおしまいに

各場面ごとに表情がどんどん変わっていく姿にも圧倒された

父親や仲間に愛されて満たされている表情、王になることに戸惑う表情、恋に落ちた少年の表情、裏切りによって怒り狂う表情、強い覚悟を持って苦しみながらも前を向こうとする表情….

完全に「ミュージカル俳優 ドギョム」の姿だった

映画の中ではレコーディングや稽古のシーンもたくさんあったけど、これまでの𝙎𝙀𝙑𝙀𝙉𝙏𝙀𝙀𝙉 の活動でもドギョムが人一倍歌に対してのプライドを持っているのは何度も目にしていて。

「本当に申し訳ないんですが、もう一回だけこの部分録ってもいいですか」と監督に伝えてドラマのOSTをレコーディングしていたことや

納得できるまでレコーディングを続けるドギョム
(1:45あたり)

「この歌と僕の誠意が、ただ漠然とした応援に聞こえないように、すごく慎重に、大切に歌いました。」と伝えながら、もがきながらも前に進もうとするカバー曲を届けてくれたこと。


もう色々なことが思い出されて終始泣くことしかできなかった

メンバーのジョンハンが公演初日に見に行ったらしいんだけど、最初から最後までずっと号泣していたっていうエピソードがあって
数年応援しているファンでもこんなに大泣きするのにそりゃそうなるよ、、と図々しくもユンに共感するオタクになっていた

あらゆる道を兼ね備える、あらゆる方面で活躍する多才な人に、という意味だと言われている「ドギョム」の芸名のことも映画をみながら思い出して、本当にその通りだと思った
その芸名の通りに、いつも自分の道を力強く進んでいく姿がかっこよくて眩しくて仕方ないのです…


本当に胸いっぱいで感動してまた素敵な思い出が1つ増えちゃったな


各シーンごとの感動ポイントも書こうかと思ったけど嘘みたいに長くなりそうなので、今日はバカデカ感情の概念記録としてこのあたりで終わらせます

明日もみにいくので(?)、ストーリーとか細かいシーンのことはまた違う記事で書こうかしら

完全にオタクの自己満で勝手に熱量高く書いてしまったけど、今日の気持ちは今日にしか書けないのでこちらに供養させていただきます。

明日もがんばってみてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?