見出し画像

サイレントマジョリティの復活を信じて

今まで、はてなブログに書いていた。
10年ほど前に数年間書いていたので、そのまま続けてでなく、
別立てにして書き始めていた。

Noteを使い始めたので、こちらにも同じものを時々書き写そうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「青空の景色に溶け込まない人達」というタイトルで、
気持ちよく終わろうとしていた。

https://blog.hatena.ne.jp/pikimoon/piki.hatenadiary.jp/edit?entry=26006613777354416

フェイスブックにシェアしようと書き込んでいたら
つい長くなってしまい、改めて「続編」を書くことにした。

画像1


「常識」を英語で「common sense」としている辞書は多い。
残念ながらいつも使っているネットの翻訳ツールもそうだった(;_;)


でも、そうではない。

「common sense」は、Cobuildという英英辞書によると、
「良い判断をして,現実的で思慮深く振る舞う生まれつきの能力である」
としている。


東京は日本の首都であるというのは常識だ。
という時に、「common sense」は使わない。
99%の人々が知っていることは「常識」かもしれないが、
実はここで言う「常識」と違って,
「common sense」は、事実や事柄についての「知識」ではなく、
「備わっている能力」なのだ。


「感染予防のために、😷するのは常識でしょ」
というのを英語で言いたいとしたら、
この定義からすると、「常識」=「what you should do」であり、「common sense」ではないということだ。


「common sense」は日本で言う世間が言うから〜〜ではなく、
時代によって、ましてや時の政府やマスコミによってではなく、
言わば元々持っている能力を発揮して行うことであり、
誰しもが持っているものだということである。


ところで、
「コロナ騒ぎ」で、感染予防のため(最近では飛沫予防にすり替え)
😷をしましょう、というのは「常識」でもないし、
「common sense」でもない。

新型コロナウイルスやワクチンに対する「知識」「本当のデータ」を
知ろうとせず、テレビや新聞などのマスメディアを信じて、
健康体が😷を常時しているのが、常識やcommon senseであるはずもなく、「良い判断をして,現実的で思慮深く振る舞う生まれつきの能力」を
発揮すれば、
せめて、
インフルエンザが大流行した数年前の振る舞いくらいは
できるはずだ(皮肉)。


厚労省が、今回のコロナウイルスを「新型」と呼び、
通常のインフルエンザと同じ扱いにしないのはなぜなのか、
実際、自分のまわりでバタバタと発病し、死者が出ているのか、
掲載しているデータを客観的に見て「緊急事態宣言」や「蔓延防止策」
が本当に必要なのか、
なんで連日、コロナの「陽性者」の人数だけを報道しているのか、
「良い判断をして,現実的で思慮深く振る舞う生まれつきの能力」
でもって、それらを考えた時、
本当に、😷やワクチンなどが必要か?


その上で、実際どうするのか、
さらに奥深く調査していくのかを考えればよい。


私は、へそ曲がりのアマノジャクだから、
😷をしないでイオンで買い物をするのではない。

「みんなしているから」=「常識」と思ってないだけである。


画像2


日本の「サイレントマジョリティ」は、
盲目的にマスコミや政府の言うことを聞く多数派のまま、
戻ることなく、国を取り戻すことなく、終わると思わない。


私などは、今はサイレントマイノリティかもしれないが、
必ず日本を取り戻す気概はある一人でありたい。


どんな日本か?
少なくとも江戸時代、いやいや縄文時代くらいまでbackだろう。


もちろん、当時の生活様式に戻るのではないし、
どっかの政府が提唱する「新しい生活様式」でもない。


今の日本にドナルド・トランプ氏はいなくても、
「サイレントマジョリティ」が「コモンセンス」を発揮すればよい。


その時は近いと信じている。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?