見出し画像

PENTAX SMC PENTAX 35mm F/2の分解

ペンタックスの35mm F/2というと、タクマー35mm F/2とかSMC PENTAX-Mのほうが良く見かけると思います。
ペンタックス SMC PENTAX 35mm F/2はそれに比べるとレアです。
SMC PENTAX全般に言えることではありますが、クモっていることが多いレンズです。

前玉分解

銘板をゴムオープナーで外します。

フィルター枠を押さえている3本のネジを抜きます。

レンズ部分を回して外します。

前玉をさらに分解してみます。
カニ目がついてますが、側面をひねれば外せます。

押えのリングを外してから、レンズサッカーで内側のレンズを吊り上げます。

最後に外したレンズは、かなりキッチリはまっているので、なかなか外れないこともあります。

後玉分解

後玉は、レンズ部を直接回せば外せます。
マウントやカバーを外す必要はありません。

まとめて外れて絞り羽根まで到達します。

押えリング外していけば一枚ずつ分解できます。

PENTAX SMC PENTAX 35mm F/2の分解は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?