見出し画像

Canon Demi EE17の分解

キヤノン デミは、初代やEE28など何種類かありますが、中でもEE17は最上機機種で人気が高いです。
(カメラ転売の目線だとEE17以外のデミシリーズは、値段が安くてやりづらいかも)
名前のDemiとは半分という意味で、その名の通りフィルムを半分ずつ使うハーフサイズカメラです。オリンパスペンとかの仲間だと思って下さい。
丸みを帯びた外装でかなり軽く作られているので持ち運びには大変便利です。その代償なのかダメージには弱く、大抵どこかしらか凹んでます。
購入するときは、キズがないかよーく見てから買うのをおススメします。


トップカバー分解

キャノン Demi EE17は、トップカバーだけでの取り外しは出来ません。
前面のカバーをとってからトップカバーを外すの手順になります。こういう構造のこと”モナカ”って呼んでます。

作業に邪魔なのでストラップは取っちゃいましょう。

前カバー

革をめくります。
ボディとの境目に溶剤を注して接着を弱めておきます。

タイマーを外します。正ネジです。

タイマー取ったこの状態で、革をめくっていってください。
ピント合わせのレバーが引っ掛かるので、作業の場所に合わせて邪魔にならないように移動させてください。
比較的めくり易い方だとは思います。

前カバーを止めているネジを取り外して、カバーを上下に抜きます。
なお、下のカバーはそのままでもトップカバーは外せます。

タイマーの軸にワッシャー載ってます。失くさないうちに回収しておきましょう。

巻上げレバー

カニ目のついたカバーを回して外します。

レバーの上に何枚かワッシャー入ってますが、まとめて抜けば良いでしょう。レバー下にリングあるので失くさぬように。

フィルム室内の二股を固定しつつ、巻き戻しクランクを左へ回します

クランクの下にワッシャーあります。

トップカバー側面のネジを外します。
左右と後3つの計5コネジがあります。

分解に必要なパーツはすべて外れました。
あとは、トップカバーを抜くだけなのですが、単純に上にあげても引っ掛かってうまく外れないと思います。

ここから先は

1,090字 / 22画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?