見出し画像

マッサージで独立開業するなら訪問マッサージもやるべし!その3つの理由

治療院やサロン勤めの経験しかない方だと、訪問マッサージってさっぱりわからない、という方もいるのではないでしょうか。
ここでいう訪問マッサージとは「健康保険を使った訪問医療マッサージ」のことです。

①開業当初の集客はとても大変

画像1

開業したての場合、ある程度患者さんやお客さんが来てくれる算段があればよいですが、予想通りにもなかなかいかないものです。
「今月はどのくらい来てくれるかな…」とやきもきするくらいなら、訪問マッサージを取り入れることをオススメします。

②収入の目安が立ちやすい

画像2

来院の患者様ばかりだと、接骨院などのように「毎日来てくれる方がめっちゃたくさんいる」とかでない限り、正直毎月毎月の収入が予測しづらいですよね。
イコール胃が痛い毎日を過ごすことになります。

訪問マッサージの場合、だいたい毎週決まった曜日に訪問することがほとんどなので、急なお休みなどが続かない限りはおおよその収入が安定して見込めます
これはかなりのメリットになります。
ある程度の時間訪問マッサージをしていけば、とりあえずの収入は確保できます。

【実際の収入例】

画像3

現在の法律だと、近場の方であればだいたい1件4000円程度です。
3件入れば12000円。
移動距離によりますが2時間~3時間程度で回ることもできます。
これを週5日で6万円、4週間として24万円ほどになります。
かなり強いと思います。

③1人の方の経過が継続して追える

画像4

来院だと、その方が来なくなったらもう経過や治療後の様子はわかりません。
しかし、訪問の場合「良くなったので卒業する」以外は、入院などの不調などがなければある程度継続して施術に関わることができます。
そうすれば、「こういう施術をしてみてこういう経過をたどった」というフィードバックもできるので、患者様にも新しい提案もしやすくなりますし、自分の経験としてもとても役に立ちます。

保険請求は協会に入らないとできない?

画像5

保険申請をするために「協会に入らないといけない」と思っている方もいると思います。
しかし協会などに入らないで個人で請求することも可能です。
そんなに難しいことはありませんし、直接保険者に申請することで入金が最速翌月末に入ります。
保険申請をすると2ヶ月3か月後になるのは当たり前…と思っているとしたら、翌月末に入ってくるのはありがたいですよね。

どうしても自分でやるのは大変だと思ったら

画像6

「業務委託」という形で患者様を紹介してもらうという方法があります。
フリーランスのような形です。
業界的にも業務委託の仕事は結構たくさんあります。
保険申請や同意書管理など自分でやる必要がなく、自分はとにかく施術さえすればよいので人によってはこっちのほうが良いという方も多いかと思います。
求人サイトなどを見れば色々出てきますので、探してみてください。

業務委託で仕事を受ける時の注意点

画像7

賠償保険に入っているか
移動手段は用意してくれるか
取り分はいくらなのか
会議などに出席する必要があるか

①賠償保険は業務委託の場合は自分で入る必要がある場合は多いかと思います。
保険請求などをしない場合は個人的にはこちらがオススメです。
賠償保険は必ず入っておいたほうが良いです。

②移動手段は、場所によっても電動自転車、バイク、自動車など様々かと思います。
この移動手段を「自分で用意」するのか「委託元で用意してくれる」のかも、結構な違いです。
③の取り分と一緒に計算して比較検討したほうが良いでしょう。
仮に、車を持っていない状態で「車を用意してください」といわれた場合、いくら取り分が多くても持ち出しがかなり多くなってしまいます。

③の取り分に関しては、そもそも時給なのか歩合なのかなどにもよります。
どちらもよく見かけます。
急なキャンセルなどが入った場合を考えると、時給で「この時間枠を抑えている分」がもらえたほうが良いかもしませんし、施術時間外は自分の作業をしたい場合や、やればやった分だけもらえたほうが頑張れるタイプなら歩合のほうが良いかもしれません。
自分の状況に合わせてこの辺りは検討ましょう。

④の会議などに出席する必要があるかは、その分の報酬が出るなら話は別ですが、もし無給な場合は自分の治療院の患者さんを入れる時間がその分だけ少なくなります。
勉強会や研修などは自分の役にも立ちますから、そのあたりのバランスも考えて事前に聞いておくと良いでしょう。

業務委託だと実際どのくらいもらえるのか

画像8

あくまで求人を見る限りですが、時給の場合は1200~1800円程度、
歩合の場合は売り上げの5~6割程度というかんじが多いかと思います。
これが多いかは少ないかは感じ方次第かと思います。
「保険請求とか集客とか同意書管理とかやってくれる代だと思えば十分」と感じる方もいれば、「いやその分自分でやったほうが絶対いい」と感じる方もいると思います。どちらも一長一短です。

自分でやりたい!でもやり方がわからない…

画像9

訪問が未経験だと何をしてよいのかわからないですよね。

実際に訪問を始めてみたいけれど、何から始めたら良いかわからないという方のために、「訪問マッサージマニュアル」の配信もしていますので、よかったら参考にしてみてください。
こちらは必要書類のテンプレートなども追加で用意していますので、かなり役に立つかと思います。すべて1から自分で調べて作成していくのはかなりの時間がかかりますので、うまく利用してもらえたら嬉しいです。

訪問マッサージマニュアル①訪問開始までの流れ

訪問マッサージマニュアル②実際に訪問が始まったら

各種書類ダウンロード

※保険請求(療養費支給申請)に関しては現在作成中です。


★鍼灸マッサージで開業したい!
実際の経験談もアリの開業マニュアルはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?