見出し画像

色んなアニメの第1話を試し見してみよう・第2弾「ベターマン」

・ベターマン一夜「闇-yami-」

ケータのクラスに、幼なじみのヒノキが転校してきた。学校を抜け出し、地下遊園地で発生した大量死亡事件の調査に向かうヒノキ。ケータもまた、その事件現場に迷い込んでしまった。ケータは成り行きで、ヒノキとともに調査用ロボット・覚醒人1号に乗り込むことになるが…。

バンダイチャンネルのあらすじより

「勇者王ガオガイガー」のスタッフによって製作されたアニメ。最近では別媒体名義ながら「スパロボ30」にも参戦しており、それでまた多くの人に知られたのではないのでしょうか。

開幕、縛られている少女が悶え苦しむ姿という強烈なインパクトから、実写の水中映像にキャラが続々登場するというOP。

「ガオガイガー」は未見なので米たに監督の特徴とかはよく分からないのですが、よくキャラが動く。凄くダイナミックかつスピーディーにドタバタ劇が展開し、見る前の想像していた作風を裏切ってきます(勿論ダーク調の描写もあるにはあるのですが、今回はドタバタ要素が強い感じ)。

ドタバタ中心だったAパートからは一転、Bパートでは覚醒人1号を中心に実にリアルロボットらしい戦闘が開始。トレーラーからのデータ描写もありで、こういうのを期待していた、みたいなのはBパートに持ち込まれていました。

昔の幼馴染と2人でロボットを操縦、パイロット交代劇、武装をとりあえず叫んでいくスタイルと燃え展開を発揮しつつも燃料切れで動けない…となっているところに子安キャラが現れ、種を噛んでその豹変した姿が「ベターマン」と呼ばれ、早くもタイトル回収…したところで1話は終了。予告は冒頭の少女が行う形で、ミステリー的な要素が漂ってきます。

1話を見た感想としては予想に反して結構熱い要素が見られるアニメ。全体的に演出はダーク調なのに、主人公のケータが全くそれと相反する形なので、頭が混乱します(^^;まぁEDのテロップで一番上にいたのは子安でしたが(笑)
とはいえ、無理に難解な要素を読み解こうとしなくても十分面白そうなアニメだな…とは思いました。機会があれば最後まで見てみたい。

ちなみに今作のED、最初スパロボの動画で聞いたときはかっこいいイントロに続いて物凄く濃い歌が聞こえてきてビックリしたのですが、これを歌っている歌手の※-mai-さんが米たにヨシトモ監督本人と聞いて二度ビックリ(笑)今では何だかんだ好きな歌です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?