見出し画像

機動戦士ガンダムAGE感想(43話)

・機動戦士ガンダムAGE第43話「壮絶 トリプルガンダム」

月面上の戦いはさらに激しさを増す。連邦軍ではプラズマダイバーミサイル発射の準備がなされていた。セリックは、強力な殺戮兵器であるミサイルの発射を止めされるため、ヴェイガン兵を降伏させようと試みる。

バンダイチャンネルのあらすじより

フリットがガンダムAGE-1フルグランサで出撃し、遂に戦場にアスノ家三世代とそのガンダムが集結するルナベース決戦回。とはいえサブタイトルとは裏腹に裏でセリック隊長が活躍。セリック隊長は個人的にもキオ編から好きなキャラなのでここでの活躍は嬉しく、最後まで生き延びて欲しいキャラです。

宇宙では3VS3の激闘が始まる…かと思いきや、ジラードのXラウンダーが暴走。ビットとファンネルを全て奪われ、敵味方見境なく攻撃を受けるという滅茶苦茶な事態に。ここでの戦闘シーンではやたらとフラムが怯えるシーンが多いのですが、フリットの言うとおり「若すぎる」ということなのでしょうか(それを言ったらキオの方がもっと若いのですが)。

キオは何とかしてジラードを止めようとするもどうすることもできず、結局フルグランサが的確な射撃でジラードを爆殺。…まぁ薄々そうだろうとは思っていましたが、助かりませんでした(^^;ジラードはゼハートに「お前は自分の忠義を貫いた」と言われ、最後に報われつつ退場。一方で最後までジラードを救おうとしたキオとフリットの間には言い訳のしようのない確執が生まれてしまうことに。

その後、セリック隊長の頑張りもあってルナベースは奪還され、ヴェイガンは宙域から離脱していく。ジラードを売ってヴェイガンに逃れた元連邦の司令官は、ルナベースの戦況不利を悟って部下を見捨てて一人逃げようとした末、部下を射殺したのがフラムにバレて見捨てられることに。…まぁ元からどうしようもない奴だというのは分かってたことなので、当然の結果といえば当然です。

最後はあっさりだったものの、暴走ジラードはルナベース決戦を飾るにふさわしい敵としてはまぁ悪くはなかったと思います。フルグランサは今回はあまり武装見せが無かったので、今後の活躍に期待したい。

そして一方では、セカンドムーンが地球圏へと到達しようとしており…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?