見出し画像

なぜマレーシア? 衣食住編②

こんにちは。
aquaです。

梅雨のじめっとした天気が続いていますね。
昨日は娘ちゃんと公園へ行ったら、ものの15分で雨のため撤収しました。
通り雨の後の匂い、嫌いではありません。
独特のあの匂いが心を落ち着かせるので、不思議です。

さて、今回はなぜマレーシア?衣食住編の「衣」についてです。
みなさんは春から夏の衣替えは済みましたか?
まだ肌寒い時もあり、なかなか進まない今日この頃…。
衣替えとなると腰が重い。

寒いのが苦手なこともあり、できれば暖かい気候がいい。
マレーシアの年間の平均気温は約27°C。快適!
東南アジアと聞くと汗が滴るくらい暑く、むしむししているイメージですか?
これはマレーシアの話ですが、日本の夏のように35°Cを超える日は少ないです。
また日本の梅雨のように一日中雨が降り続けることもありません。

よって、、
基本的にTシャツ、短パン、サンダルで過ごせます!
建物の中は冷房がしっかりかかっているので羽織るものが必要ですが、
日本の四季のように多くの衣類を必要としません。
もちろん、四季があることは素晴らしく、それが日本の魅力です。

これは完全な個人的好みと性格(ズボラ)の問題ですね。
私は服装に悩む時間と衣替えの時間を違うことに充てたい。
今だったら中活、英活、資産運用を学ぶこと。
※中活、英活は今後の記事で登場します。
もっとやりたいことに時間を費やしたいという気持ち、ありませんか?
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
子育てを始めてから、いかに時間を作り出すかに思考が変わってきました。

「衣」に関しては、小さなことだけど、
考えると普段の生活で大きなことだと気づいたのです。
私にとって。

身軽な服装でさっとサンダルを履いて外に出られたら…
娘ちゃん、息子くんと遊ぶ時間も増えるのかしら。
一緒に手を繋いで、大好きな海へ遊びに行きたいな。
服から軽くしていこうじゃないか!重い腰が少しでも軽くなる日が来る!
これからやってくる真夏の日本。
暑さ対策で何が必要?
家族が元気に過ごせるように、今から準備し始めよう。

それでは、また。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?