見出し画像

整理がもたらす効果

こんにちは。
aquaです。

今回は整理がもたらす効果を考えたいと思います。
整理収納アドバイザーの方が以下の3点の効果があると言っていました。

時間的効果
経済的効果
精神的効果

基本的なことではあるのですが、聞いていて頭を上下にぶんぶん振るほど、
共感するとともに非常に納得しました。
我が家の例をもとに一つずつ見ていこうと思います。

時間的効果

整理をしておくことで、「探す」という行為が減る。
至ってシンプルですね。
つい昨日も穴あけパンチを探すのに、10分ほどかかりました。
なんでしょうね。同じ場所を見ているのに、一回目は見つからないのに、
二回目に見つかるという。ただ探すのが甘かったとしか言いようがありません。
家で穴あけパンチ使う?という疑問がわきましたでしょうか。
はい、3年ぶりくらいに使いました。なので文房具箱の奥底に眠っていました。

一日10分間、探し物をものをした場合、
一週間で 10分 × 7日 = 70分(1時間10分)

この時間があったら何をしますか?
今の私であれば、中活(中国語の勉強)にあてます。
整理をし、どこに何があるかを把握することで、時間的効果を得られることを
肌で感じました。

経済的効果

続いては家計に影響を与える経済的効果です。
私は特にセールだからと言ってタメ買いする方ではありませんが、
無いと思って買ったものが、よくよく棚を見たらあった時には、
なんとも言えない悔しさを抱きます。(小さい人間です)
最近ではゴミ袋です。まだ1袋あったのに、確認せず買ってしまいました。
種類別に整理していれば良かったのですが、それがされていませんでした。
とほほ。

ゴミ袋ならいずれ使うから別にいいじゃん!とツッコミたくなりますよね。
何故ここまで悔しさを抱くかというと、
1か月の予算を決めているからに他なりません。
生活費の予算を決めているため、その月に買わなくてもよい物を買った時には、
あー、違うものにこの費用をあてたかったなーと思うのです。
ケチと呼ばれても構いません!
私はゲーム感覚で楽しんでいるので、同じ武器は必要ないのです。
違う武器を備えていれば、それだけ多方面から敵を攻めることができますよね。

精神的効果

これが一番大きいでしょうか。
心の平安は子育ての上で非常に、非常に大切だと実感しています。
娘ちゃんが「あの本がない!」と言うと、たとえ料理をしていても出動しなければなりません。後でが通用しない3歳児です。
コンロの火を一旦止めて、手を洗って本棚へ向かいます。
この時点で精神的な疲労レベルが「1」上がります。
本の整理は娘ちゃん本人に任せているので、まだ難しいとは思いますが、
今後きちんと自分で管理していって欲しいな、と切実に思っています。

そんな娘ちゃん、保育園のおかげで、自分で片付けができるようになってきました。床に物がない状態になった時には感動しました!
それだけでも母は嬉しいよ。
整理しながら片付けられるようになったら、精神的な安定が得られること間違いなしですね。出動する時間がないため、料理の腕も上がっちゃうかもしれません。
それはないか。

以上、3つの効果を見ていきました。
普段の生活の中で、些細なことでも「整理」することで無意識にストレスが減るのかも知れないと気付かされました。
不要な物をできるだけ減らし、必要な物を整理して、
これからストレスフリーな生活を送りたいものです。

まずは自分が実践して、それから子どもに教える

ここを日々のゴールに設定して、「整理」というゲームを楽しみます!

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?