見出し画像

地方の人材会社が地域ポータルサイトOmoseを始める理由

「えっ?面白いこと、カッコいいことって地域関係ないしファンができたら嬉しいやん?」

これ、最近私がよく言うことなんですけど、思ったことを書いておきたくなったので投稿します。

人材会社Aqshが6月に公開予定の地域ポータルサイト、Omoseについて、色んな人に地方の人材会社がなんでそんなこと始めるのか疑問とか不思議に思われることが多いのですが私は逆にそれが不思議やなぁー、と思ったりします。

たしかに、ビジネスモデル云々を気にする人は共感できないと思います。収益を重視するなら、都市部で人材事業に集中した方が伸び代が大きいですからね。

じゃあ何故?
答えは最初に書いた私の価値観からきています。

例えば八幡平市にはブランディングやマーケティングで売上を爆上げする若い起業家もいれば、何代にもわたって受け継がれてきた老舗企業の社長もいますが、どちらも面白いしどちらもカッコいいですよね。

だけど接点がなければ単に知らない人同士。

これは商品やサービスだって同じだし、地域間でも同じ。

ポータルサイトは誰かと誰かを繋ぐことができるし、掲載してる記事を見て何かを思いつく人もでるかもしれない。

Aqshでは、面白い・カッコいい・美しい・可愛いといったことをそれぞれ握手で繋ぎながら、Aqshなりのアイディアを乗せてOmoseで発信していくことで八幡平市を更に良い町にできると信じています。

だから、私にとってはやる理由しかない。
面白いことをしたいから、八幡平市で事業をやっています。

やり続けてるうちにサイトを見る人が増えたり、色んなことを発信していく過程でそれぞれの課題を発見できたらちゃんとビジネスにもなるし、とにかく動いて、動きながら考えます。
結果として、繋いだ人同士がいい感じになってファンが増えたらめっちゃ楽しいし嬉しいですよね。

そして、Omoseは6月にオープンしました。
https://omose.jp

Instagramもやってます。
https://www.instagram.com/omose_aqsh/

握手で、きっかけを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?