見出し画像

第13回 学生企画エコツアー!【横浜桜木町ワシントンホテル】

2月15日(木)に、横浜桜木町ワシントンホテルにて、学生企画エコツアーを実施してきました!

学生企画エコツアーは、横浜市で環境に興味のある大学生が、環境問題に取り組む現場を見に行くツアーです。
2012年より毎年開催しており、今回は13回目の実施でした!
毎年、横浜市資源循環公社様と協力して、NPO法人アクションポート横浜の学生が企画を考案しています。

2023年度のテーマは、”ホテル”です。
コロナ禍が終息に向かい、旅行や観光業が活気を取り戻しつつある中で、どのようなSDGsに取り組んでいるのかを実際に聞いたり見たりしました!

《開催概要》
日程:2023年2月15日(木) 15:00-16:30
会場:横浜桜木町ワシントンホテル
学生の参加人数(アクションポート横浜所属含め):15人
イベント内容
第1部〈聞く〉横浜桜木町ワシントンホテル様によるSDGsへの取組について
第2部〈見る〉ホテル内の見学ツアー
第3部〈考える〉ホテルとSDGsについて考えるワーク

3部に分かれて行ったエコツアーの内容をご紹介します!✨


第1部 〈聞く〉横浜桜木町ワシントンホテル様によるSDGsへの取組について

説明を聞いている様子

第1部では、横浜桜木町ワシントンホテル 総務担当支配人の待鳥様より、ホテルの概要やSDGsの取り組みについて、ご説明いただきました。
小さなことから大きなことまで、思っていた以上にたくさんの取り組みをしていることを知りました!
また、1日の利用客数が多いホテルだからこそ、アメニティの小分け袋やストローなどの消費量は、年間で見ると何万、何十万という桁になることから、1つの取り組みが大きな削減に繋がることを感じさせられました。

第2部 〈見る〉ホテル内の見学ツアー

いよいよ潜入!

第2部では、実際にホテルの中のいろんな場所を見学させていただきました!

ホテルのスタッフの皆様に、客室、ロビー、レストラン、ゴミ処理場をご案内・ご説明いただき、30分間で充実した見学をすることができました!

客室の様子。バスアメニティも実際に触らせていただきました。
エコ清掃の札やホテルからのお願い表示。「不要なものはゴミ箱に入れていただかないと、ゴミではなく、落とし物扱いになり、管理費がかかる」というご説明には、参加者から「確かに!!気づかなかった!!」という声が。
ロビーの様子。アメニティを並べていて、ここから、必要な人が必要な分だけ取る形になっている。
レストランに置いているインテリアには、使用済みコーヒーの粉を利用。見た目も普通の土のようで、匂いもありませんでした!
最後に、ゴミ処理場へ。分別は細かく、一つ一つの袋を計量してラベルを貼っている徹底ぶり!

個人的には、ビュッフェの料理を提供するお皿をだんだん小さくすることで、フードロスに取り組んでいるのが印象に残っています!

第3部〈考える〉ホテルとSDGsについて考えるワーク

第3部では、見学を踏まえてグループワークを行いました。各グループにはホテルのスタッフさんにも入っていただき、学生と意見交換を行いました!

まずは学生から、「あったら嬉しい/なくても気にしない」ホテルのサービスを、付箋に書いて貼っていきます。
ホテルの方も積極的に会話に入っていただきました!
「ホテルでできる取り組み、私たちにもできること」について、一緒に意見交換!
各グループから、どんな話が出たか全体共有。

客側の意見を提供する学生と、それに対してホテルの意見を述べてくださるスタッフの方々で、とても良い意見交換をすることができました!
学生はこれからホテル選びをする際に視点を変えて選ぶことができるなと感じました!

横浜桜木町ワシントンホテル原田様よりご挨拶。

最後に、横浜桜木町ワシントンホテル 総支配人の原田様より、「お客様は、普段とは違う、非日常を楽しみにいらっしゃっている。」とお話しいただきました。
グループワークでは、エコの取り組みを進めていく意見が沢山挙がっていましたが、「お客さん」になったときの意識は確かに違う、難しさを感じました。

参加者の感想

企画を終了し、参加者の学生には「普段見れない裏側を見ることができて楽しかった」「ホテルの方の意見を聞くことができて新鮮だった」という声を貰いました!
また、ホテルの方からは、「学生からの意見を今後の参考にしたい」「終わるのが名残惜しく、まだまだ意見交換をしたかった」というお言葉もいただきました!

1時間半と短い時間でしたが、中身の濃い時間になって良かったです✨️

最後に

この企画を受け入れていただき、準備にも快くご協力いただきました、横浜桜木町ワシントンホテル総支配人の原田様、総務担当支配人の待鳥様。
当日、最初から最後までご参加いただき、ホテル内のご案内や意見交換にも積極的にご参加いただいたホテルスタッフの皆様。
毎年ご協力をいただき、今年度も我々学生の至らない点をあたたかく見守りつつサポートしてくださいました、横浜市資源循環公社の原田様。
当日参加してくださった、学生の皆様。
本当にありがとうございました!!

学生企画エコツアー 担当  庄野・鎌野

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?