マガジンのカバー画像

からだ・健康・医療(My favorite notes)

25
からだ・健康・医療をテーマにしたお気に入り記事をまとめています。スキさせて頂いただけでは物足りない、感銘を受けた記事、とても為になった記事、何度も読み返したいような記事を集めまし…
運営しているクリエイター

#健康

なぜマインドフルネス瞑想は「免疫力を高める」のか❓【これからの免疫力を高める習慣6】

運動や瞑想、森林浴など、お金がかからない生活習慣によって、病気になりにくい、免疫力を高める生き方、始めてみませんか? 以前、瞑想習慣は免疫力の低下を防ぐための効果的な方法だと述べたことがありましたが、 今回はマインドフルネス瞑想と免疫力の関係についてです。 マインドフルネス瞑想が免疫機能に良い影響を与えるということに関しては、2003年の神経科学者、リチャード・デビットソンの研究結果があります。 健康な従業員に8週間のマインドフルネス・ストレス低減法を行ってもらい、脳

"更年期の解決策"と脳と腸

一般的に更年期というと、女性に特有なものだと考えられていますが、最近は男性でも更年期障害に苦しむ人がいるという話になっているようで、"男性 更年期障害"と検索をすると、たくさんの情報が出てきます。 しかし、更年期障害は圧倒的に女性の方が辛く厳しいはずなので、まずは女性の更年期について書いていきましょう。 ここまで読んで、今回の記事は男性に関係がないかというと、そんなことはありません。なぜなら、あなたのパートナーや周りの女性が更年期になった時、この記事を読んでおけば的確にア

うつ、自閉症、パーキンソン病も腸内細菌?"腸は考えている"

前回の"お腹の調子について"に引き続き、腸のお話をしていきましょう。 研究では、男性は下痢になりやすく、女性は便秘になりやすいというデータがあります。それはどうも"排便を促すホルモン"が男女で違うからではないか?と考えられています。 排便を促すホルモンの違い男性は、便が溜まったり、お腹の調子が悪くなると、それが脳に伝わりドーパミンとセロトニンが出て排便を促進します。 ですから、男性の場合はどちらかというと、お腹の調子が悪くなると、ギリギリでトイレに駆け込むことになるので

善玉菌・悪玉菌を増やす方法"腸内細菌の秘密"

前回に続いて、腸内細菌のお話をしていきましょう。 腸内細菌には大きく分けて3つのタイプがあり、腸内に多い順から日和見菌(ひよりみきん)、善玉菌、悪玉菌となります。 一番多い日和見菌が、腸内細菌の約70%を占めていて約20%が善玉菌、残り約10%が悪玉菌という状態が腸内環境としては良い状態です。 悪玉菌は悪という名前が付いていますが、これが腸内にまったくないというのもあまり良くないようで、ちょっと(10%ほど)であれば役に立つそうです。バランスが重要ということですね。

太りやすい人、痩せやすい人がいる理由"腸内細菌の秘密"

皆さんは、"痩せ菌・デブ菌"という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ひと昔前までは、腸内細菌が肥満などに関係するとは考えられていませんでした。しかし、現在は、肥満などに腸内細菌が大きく関係していることが多くの研究で分かっています。 今回はまず、なぜ"痩せ菌・デブ菌"が見つかったのか?という話からお伝えしていこうかと思います。 世界で初めての"抗生物質"というのは、1929年にUKの細菌学者フレミングが、ブドウ球菌を培養していたところ偶然発見されたと言われているペニシリ

"長生きと断食"効果的なオートファジーの方法など

食事療法や食養などについては、様々な方法が言われています。こちらの記事では、長寿、長生きをテーマにした食事の方法などを執筆していこうと思います。 もちろん、長寿、長生きをするのなら、ただ単にそれを目指すのではなく、長寿、長生きになって"何がしたいのか?"がとても重要になるということを先にお伝えいたします。 長生きと食事量食事療法や食養で、一般的に言われている方法は、"カロリー制限"です。 これはラットなどの動物実験で、カロリー制限をすると長生きすることがわかっているので

運動・筋トレはしなくて良い?長生きと"活性酸素"について

前回のお話 ・細胞の寿命を決める"テロメア" ・寿命を伸ばす"テロメラーゼ" ・永遠の細胞"HeLa細胞" ・nの細胞と2nの細胞 ・ゾウリムシのオートガミー ・性の役割 ヘイフリック限界の色々人間のヘイフリック限界は50回で、だいたい平均80歳くらいまで生き、最長で122歳という記録があります。 研究データによれば、ヘイフリック限界が長い(多い)生物のほうが寿命は長くなるのです。 例えば、ガラパゴスゾウガメのヘイフリック限界は120回と言われていますので、ガラパゴス