見出し画像

和紙の里の絵画展

埼玉県東秩父村の和紙の里へ行ってきました。このごろは、道の駅として注目されています。

ここで、実父が定期的に絵画展をしていました。何年か空いてしまいましたが、八回目の展覧会を開催中です。

ともに絵を学んでいる同郷の友人四名による油彩の絵画展です。私の拙い写真で恐縮ですが、記録として残しておきたいので、お付き合いいただけたらとてもうれしいです。

故郷の山々の絵を何枚も描いています。向かって右から笠山かさやま、中央は笹山ささやま、左は堂平山どうだいらさんです。

こうして三山さんざんを見る場所を変えて、あるいは変えないで、何度も描くのです。

こちらは裏側から見た笠山です。この絵を描く前に、この風景を見たとき、形がまったく異なって見えることに、父はしきりに感心していました。

山の絵をたくさん描いています。描きたいものがはっきりしています。長野の山々の絵も多く描いています。

私が好きなのは奥入瀬渓流おいらせけいりゅうの絵です

うちの長女が小学生のとき、東北旅行に連れていってくれました。父と母と長女の三人の旅でした。竿燈かんとうまつり、ねぷた祭りなどを長女に見せてくれました。この奥入瀬おいらせも、長女は見ています。この風景を、長女は見たのだなといつもおもいます。

ほかの絵も展示しています。友人三名の絵は了解を得ていないのでアップロードは控えます。(後日、了承を得られたらひっそり追加します)

東秩父村の和紙の里は、紙漉きを体験できる施設です。細川紙という和紙がユネスコ無形文化遺産に認定されています。

平日は体験学習のため、県内の小学生が訪れていることが多いです。この日は三つの小学校が時間をずらして来ていました。

絵の展示は開放されたロビーの通り道です。子どもたちを紙漉き体験の部屋の前に集めて、ある先生がおっしゃいました。

「みんな見て。絵がたくさん飾られていますね」

ある小学生が言いました。

「上手だねえ」

時刻は午前九時半過ぎ、絵画コーナーにいたのは私ひとり。記録のために写真を撮っていたので、背中越しに聞いていたのでした。

次に四人展のメンバーに会ったときに、このことをぜひ伝えたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?