見出し画像

初めての育児 違和感

両家の初孫として誕生した息子。
母親0歳の私と人間0歳の息子の手探り人生が始まった。
順調に息子とともに月齢を進めていく私と
新生児のままの夫に悩みながらも日々は過ぎていく。

寝返り
ハイハイ
つかまり立ちと順調にできていく。

愛嬌はあるが物音に敏感だったり、
家にいるとぐずりがひどいので外出したり、
人に預けても全く後追いしなかったり、
寝つきは確かに悪かったが、想定をわずかに超える程度の大変さ。

それが1歳前後に自分で動けるようになってからが
私に違和感を覚えさせた。

気に入った場所を何度も何度も往復し、
やめさせようとするとかんしゃくをおこす。
外に出ると、私の存在がなくなりダッシュする。
興味のあるものの場所から離れられない。
1日何度も何度もかんしゃくをおこす。
言葉が出ず、人の手を使って要求を伝えてくる。
バイバイは手のひらを自分に向けてする。

周りの人に聞いても
男の子だからね~ 元気でいいじゃない。
男の子は言葉が遅いっていうよ。
みんなそんなもんよ。
そう言われる。

初めての育児だし、そんなものなのかな…
みんなこんなに大変な思いしてるのかな…
母になるって大変だ…
と、そう思っていた。
だけど、心はモヤモヤしていた。

そして、
1歳半健診を迎える。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?