見出し画像

【失敗しない台湾オフィス選び】絶対におさえたい注意点5つ

こんにちは、台湾でウェブマーケティングの会社 applemint の代表を務めます佐藤です😎

applemint では今年不動産の契約が切れるのに伴い、オフィスの引越しを準備しています。オフィスを引っ越しする際、当然ですがまずは物件を探さなければいけません。

僕らは6月の中旬から台北のオフィスを見て周り、もうかれこれ3週間が経ちますが、未だに次のオフィスが決まっていません。その理由は色々あります。

今日のこのブログではこれから台北、或いは台湾でオフィスを探す方に対して、オフィスを探す際に絶対に注意しておきたいポイントをい5つご紹介します。

なお、資本が割とあり家賃もそこそこ払えるような企業の方は、築年数が比較的新しい綺麗なオフィスに入れば問題ないと思いますので、そんな方はここでブログを読むのをストップしても構いません😎

その1. 591 の家賃が税抜か税込か確認する

台湾ではオフィスに限らずマンションやアパートを探す際、多くの人は 591 というサイトを参考にします。通常はこの 591 で、様々な条件をフィルターにかけ物件を探します。

この時に、注意したいのが 591 で表示されているオフィスの家賃が、「税込」なのか或いは「税抜き」なのかという事です

税抜き価格の物件を選ぶと、オフィスを借りる場合実際に払う家賃は 591 で表示されている家賃よりも大体 10% 高くなります。

台湾ではオフィスの不動産を持つオーナーはオフィスを貸した場合、貸した金額に対して、10%の税金と、2.11%の「二代健保補充保費」という費用を払う必要があります。

このブログでは僕たちが実際に経験した事例をご紹介します。まず、以下の物件をご覧ください:

家賃の金額は 77,343台湾ドルと表示されています。僕らは当初は77,343台湾ドルの家賃に対して、管理費を入れて最大で 85,000 台湾ドルの出費を想定していました。

しかし仲介業者と連絡を取ると、実際に僕らが払わなければいけない家賃は 77,343 ÷ 0.8789 の 88,000台湾ドルで、これに 6,800台湾ドルの管理費が追加され、合計で 94,800台湾ドルだとわかりました。

591 ではこのように税抜の家賃を表示して、家賃を安く見せようとする不動産や大家さんが多くいます。ご注意ください。

その2. 古いビルはなるべく避ける

オフィスを借りる際、古いビルは誰しも避けたいと思います。しかしながら予算の関係で古いビルを借りるしかないという人もいます。ただし、オフィスが古すぎると、内装工事をする際に元々の窓や壁を補修する費用が追加で発生する可能性があります。

従って、台湾では築年数が40年を超えるようなビルは安くても避けるといいでしょう。なぜならその分内装費がとんでもなくかかるためです。例えば以下をご覧ください:

ここから先は

2,245字 / 3画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?