見出し画像

【徹底解説】ウォレットとは

こんにちは。新潟県でNFTやメタバースに関する情報発信をしているKotaです。

【note毎日更新中!】
▶︎僕のnote
▶︎僕のブログ

今日はweb3.0の必需品である「ウォレット」の特徴を解説します。

NFTをこれから始める人の最初の壁は「ウォレット」です。

ウォレットの作り方はブログで紹介します。

▶︎僕のブログ


それでは早速行きましょう!

ウォレットとは

一言で言えば「仮想通貨専用の財布」です。

web3.0系アプリの1番の特徴である「メアドとかの個人情報登録が不要」で使えます。

代表的なウォレット
MetaMask

ウォレットに入るのは仮想通貨だけではありません。
NFTもこのウォレットに保管されます。

ウォレットに入るのはデジタル資産です。
だからNFTのような資産となるものも、ウォレットに保管されます。

自分の財布に現金だけでなく、クーポン券やクレカなどの資産に代わるものも入れてますよね。

したがって、ウォレットは仮想通貨やNFT等のデジタル資産を保管するために使います。

ウォレットの使い方

具体的な使い方の手順等はここでは紹介しません。
ここでは「どんな時に使うか」のような概要を解説します。

ウォレットは主にweb3.0系サービスと接続して使います。

代表的なweb3.0系サービス
・Brave(ブラウザ)
・OpenSea(NFTマーケット)
・Axie Infinity(ゲーム)
・STEPN(ゲーム)

これらのサービス全ての共通点は「デジタル資産を生む」です。
デジタル資産とは仮想通貨やNFTのことです。

これらのサービスはデジタル資産を生むだけで、保管できません。
だからMetaMaskのようなウォレットに保管するのです。

例えばコンビニでバイトをした時、働いてお金を稼ぎます。(資産を生む)
そして稼いだお金は財布(ウォレット)に保管します。

MetaMaskのようなウォレットも、このような扱いをするお財布です。

STEPNで稼いだGST(仮想通貨)を、MetaMaskに保管する。

ウォレットは単なる、ただのお財布なのです。

その「生んだ資産を保管する」ために、いろんなサービスに接続して使います。

ウォレットは難しいと言われる理由


結論から言って、ただ慣れてないだけだからです。

よく言われるのは
・アドレスを間違えたらご送金される
・シークレットリカバリーフレーズを漏洩したらヤバい

です。

しかしこんなのは、これから紹介する僕の解説を読めば「なんだ。難しくなくて、当たり前の話じゃん。」ってなります。

アドレスを間違えたらご送金される

こんなの当たり前①です。

ウォレットにはそれぞれ「ウォレットアドレス」というものが存在します。
要は口座番号です。

webサービスとの接続時にウォレットアドレスを入力します。
この時に「入力ミスるとやべーよ」っていうのです。

でも「口座番号を間違えたら危ないです!」
というのは当たり前です。

シークレットリカバリーフレーズを漏洩したらヤバい

こんなの当たり前②

ウォレットには以下の3つのセキュリティがあります。
・パスワード
・秘密鍵
・シークレットリカバリーフレーズ

この中の「シークレットリカバリーフレーズ」という超大事な暗号があります。

【パスワード】
いわゆるログインパスワードです。
アルファベットと数字で構成します。(自分で設定)
Amazonや楽天のログイン時に入力するパスワードと同じ類のものです。

【秘密鍵】
暗号資産の使用や管理するときのパスワードです。
英数字と文字列で構成されます。(自動で生成)

こちらの記事がとてもわかりやすいです。
▶︎Coinbase「秘密鍵とはなんですか?」

簡単に説明すると「実際に取引を記録する(トランザクション)時に必要な鍵」です。

【シークレットリカバリーフレーズ】
秘密鍵を守るパスワードです。
12個の英単語で構成されます。(自動で生成)
シークレットリカバリーフレーズがあればいつでもウォレットを復元できます。


要は3つのセキュリティで一番重要なのがシークレットリカバリーフレーズということです。
シークレットリカバリーフレーズが漏洩されると、ウォレットがハッキングされると思っていただければいいです。

でも冷静に考えて「銀行口座のパスワードは漏れたらヤバい!」って言ってるようなものなので、「そんなの当たり前じゃん」で終わります。

「難しい」と言われる本質

結論、思い通りにならないことが多いからです。

【代表的な事例】
・NFT購入時に手数料だけ払って購入できない
・シークレットリカバリーフレーズがハッキングされる

残念ながら上記の事例はよくあります。
それは「頻度」もですし、「有名な人も被害に遭う」ことがあります。
なので日本のクリプト最先端に立つ人ですら、注意喚起しています。

イケハヤさん
「普通にNFT盗まれるからまじ気をつけて」
▶︎注意喚起のツイート

パジさん
「自分立ち上げメンバーの「isekaisaga」のコレクション、手数料払ったのにクリック戦争で負けて結局手に入らなかったんだけど!!」

かねりんさん
「ウォレットは外付けのハードウェア型を使え!ハッキングされるから!
▶︎Voicy「ハードウェアウォレットを使った方が良い理由」

「手数料だけ払って、クリック戦争に負けて結局手に入らない」
「シークレットリカバリーフレーズが盗まれた」

なんてことはよくあります。

手数料のことに関しては、正直しょうがないです。
通信が他の人より遅かっただけなので。

でもシークレットリカバリーフレーズのことに関しては、iCloudとかに保存するのではなくて、端末にダウンロード、外付けのハードウェア機器に保存するのが良いです。

まとめ

・ウォレットは「インターネット上の財布」

ということだけ覚えていただければOKです。


僕のブログでは次世代サービスの始め方や知識を高校生でもわかるように解説しています。

他にも何か聞きたいことがあれば、TwitterのDMをいただければNFTの売り方からzoom飲み会まで幅広くご対応させていただきます!!!!

▶︎TwitterのDM

ブログとTwitter、stand.fmでweb3、NFT、メタバースに関する情報を発信しています。
もしよければ見たり聴いたりしてください。

▶︎ブログ

▶︎note

▶︎Twitter

▶︎stand.fm


僕が参考にしている有益なメディアとか

▶︎ippeiblog

▶︎中島聡さんのメルマガ

▶︎三木康司さんのFacebookグループ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?