「Googleフォト」の無料無制限バックアップサービス終了とgoogleアカウントの一括データダウンロード


「Googleフォト」の無料無制限バックアップサービスが、ついに2021年5月末に終了します。このサービスが終了することによって無料で保存できる容量は最大15GBとなります。これはGoogleフォト専用の保存容量ではなく、同一アカウントを利用するGoogleサービス全ての合計ですので、例えば、Gmailで送受信したメールや添付ファイル、Googleドライブに保存したファイルも全て含まれます。

「Googleフォト」はスマホで撮影した写真を自動でバックアップしてくれる便利な機能がありますので、優先して使いたい。そこで、現在Googleドライブに保存しているファイルを削除することにより、容量を確保することにしました。削除するにあたり、ローカルドライブにバックアップをとっておこうと考えましたが、個別にダウンロードするのも手間です。Googleアカウントのデータを一括ダウンロードできる機能がありましたので、こちらを活用することにしました。

Googleドライブの一括ダウンロード方法

ここにアクセスします。
https://takeout.google.com/settings/takeout

画面の指示に従って、いったん選択をすべて解除、

画像2

ドライブのデータのみダウンロードするのでチェック

画像2

次のページへ

画像4

オプションを選択してエクスポートを開始

画像3

ダウンロードの準備が完了するとメールが届きます。これをダウンロード。

画像5

ダウンロードしたデータは解凍ソフトで解凍すれば使用できます。

解凍ソフトによっては、文字化けしてしまいますので、その場合、Googleドライブの文字コードであるUTF-8に対応した解凍ソフトを使えば、日本語であっても化けることはなくなります。私の使用している解凍ソフトは文字化けしてしましましたので、7-Zipというソフトで解凍しました。

これで容量を確保しておいて、今後どうするか、考えます。

「Amazonプライム会員向けの無制限フォトストレージ」であるAmazon Photosを利用するのもひとつの選択枝です。


よろしければサポートお願いします。