見出し画像

018/【meme】オリジナルグッズを作りたい!

おはようございます。

随分前に【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】のロゴを考えていたので、
オリジナルグッズなどを頭の中で作る遊びをしたいと思います。
わたしはオタクだったのでグッズを作るのが大好きでした!!
子育てに追われてコンテンツを楽しむ余裕がなくなってきたのと、子ども服とかアイテムを作るのが楽しくてもうオタク活動はいいかなと思ってあっさりと足を洗ったつもりでいたのですが
やっぱりこういうところに行き着いてしまうのでした。

ひとつひとつ手作りするのも楽しいけれど、印刷屋さんに全て任せて仕上がりを待つ時間もドキドキして(良い意味でも悪い意味でも)楽しいですよね!
外注すると個人で扱うにはちょっと持て余してしまいそうな量ができてしまうことが多いですが、【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】のグッズとして配布したり販売したりすることを考えれば、何でもできそうな気がしてしまいます。

本題に入る前に、「【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】って何?」というかたは、下記のマガジンをご覧ください。
まだ妄想でしかありませんが、「こどもをもつひとにも趣味(この場ではハンドメイドなどなにかをつくることを指します)を思いっきり楽しめる居場所をつくりたい!」という気持ちを原動力として、あれこれ考えてます。実現のための勉強や雑談もしたりします。

というわけで本題です。

●名刺、ショップカード

 初っ端からグッズとは違うものですが、事業にするなら名刺とかショップカードはぜひともこだわりたい…!お金のかけどころです。
しっかりした紙に箔押しとか活版印刷などをしてみたいです。
個人の願望でしかありませんが
(このnoteはそもそもそういう場所でしたね)。

思考が飛躍しがちな人間なので、
「活版印刷機、置く!?」などと思いつきもしましたが、本来の趣旨を思い出し、「無し」にしました。

●メンバーズカード

例えばこちら。

こちらのカードはクレジットカードを模してエンボスやホログラム加工を施したカードです。
調べた限り最少ロット100〜とハードル高いですがこれはいつか実現したい…!
mememembers(有料会員)の会員証にしましょう!!
用途はないけど持っているだけで嬉しい気持ちになる、そんなアイテムの代表格ですね。
かさばらないし(これはとても大事)

●缶バッジ

 手軽に作ることができる王道アイテムですね!
オリジナルグッズにするよりは、遊びに来てくれたこどもたちと一緒に作っておみやげにしてもらいたいアイテムですね。
作るの楽しいので。
ハート型やホログラムシートなどあると大喜びです(わたしが)
缶バッジメーカーは【クリエイティブアパート】に置いてもいいかなと思います。

子供用おもちゃでなく、こういった業務用(?)のメーカーはどんな仕上がりになるんでしょうか?
気になります。

●ポーチ

 ハンドメイド用の小物入れとかに使って欲しいです!ビニールのスライダーポーチとか中身見えて便利だしかわいいですよね。
洗える素材なら子供のカトラリー入れに使えそう。

昔こちらで作って貰ったPVC製のキラキラのクラッチバッグ、かわいくて最高でした!!
少人数でオフ会したときに遠征にきてくれた方にお土産として渡しました。
オタク時代も楽しかったな〜とたまに思い出して懐かしくなったりしょっぱくなったりします
(隙あらば自分語り)。

●トートバッグ

 これは是非つくりたいので是非読んでください!!!というか今回のメイン。
【わたしのアパート🚪バッグ】
①自分で好きなものを選んで
②夢中で作業!
何かを作るにあたってわたしが大好きな要素です。

外壁柄のトートバッグに窓や扉のかたちの刺繍ワッペンをすきなだけつけていきます。
(刺繍ワッペンは刺繍機能付きのミシンで作れたらいいな)
自分だけのアパート柄バッグの完成です!

わたしのアパートバッグのイメージはこんなかんじです


こどもたちにも是非「自分のアパート」を作って欲しいですね。
大人用とこども用の2サイズ用意しましょう。
もちろん、実用性を考えてマチつき、スナップボタン有、ポケット有のタイプにしたいです。

と、ここまでは楽しく考えましたがそんな都合のいいトートバッグあるんでしょうか…?
条件は
・外壁っぽいカラーがある
(グレー、ベージュ、レンガ色など)
・印刷範囲がひろい
・マチ有、スナップボタン有、ポケット有

探し出すとキリがなさそうなので、トートバッグ探しはまた改めて記事にしようと思います。

●ついでにオプション品

名前や会員番号の入ったキーホルダーをつけたいです!
鍵型のキーホルダーやホテル・モーテルキー風のプレートを持ち手につけたら素敵ではないでしょうか?

ホテルじゃなくてアパートなんだけど。かわいいのでOK。
アクリル二層板にレーザカッターで彫刻すれば会員No.を入れたりして、ロットを気にせず作れそうです。
金属っぽい見た目のアクリルも豊富にありそうです!

レーザーカッターは危険だし場所も取るので、作る際はどこかでお借りするようにします。
最近ホームセンターでも使えたりするみたいで嬉しいですね!

あとがき

記事を書き終えて気づきましたが、
ロゴ、使いませんでしたね…(笑)
グッズのデザインなどはまたの機会に考えたいと思います!


わたしは元々オタクだったのですが(2回目)、
わたしが二次創作に興じていた当時は最少ロットがあまり多いものには手が出せず、缶バッジやアクリルキーホルダーしか作ることができなかったのですが、今では結構何でも手軽にできたりするんでしょうか?
オリジナルグッズについてこういう展開のしかたができるのもオタクならではと思うので、寄り道と浪費ばかりの人生でしたが無駄ではなかったかなと思いたいです。

娘が大きくなる頃には一緒に何らかのオタクに戻ってるかもしれませんね!!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。「楽しそう!」「わかる!」「自分もこんな場所欲しい!」などなど、少しでもポジティブな印象をお持ちであればスキ♡を押していただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?