見出し画像

制作日記/軍艦いくらリュック(1)

おはようございます。

わたしも仕事と育児のすきま時間に作品を作っているので、制作日記も書いてみようと思います。
ハンドメイドに関する記事を投稿することで、このnoteがハンドメイド好きな方のアンテナに引っかかりやすくなるかな?という期待もあります。
最後まで読んでいただけたらうれしいです。

作りたいものはたくさんあるのですが、平日夜は体力が尽きて寝落ちしているし、土日は出かけていることが多くてほんとうに時間がない…!!

いつもあれこれ並行して作っているので、完成まで制作日記を温めておくと記事をかけるほどの記憶が残ってない気がします。
なので完成を待たずほぼリアルタイムで投稿していきます。
完結するかわかりませんが見守っていてください。

今回は軍艦いくらの形のリュックを作ろうと思います発端は大塚屋のInstagramの投稿です。

なんだこれ!!これは作らねば!!と衝撃を受け即座に大塚屋に行き
「新鮮おすしやさんのパネルサーチングプリント」を購入してきました
4階に売ってました。1柄1200円くらいだったかなと思います。
おすし2柄とパンの1柄買ってしまった!
そこそこの大きさのあるものはこども用のリュックにしたくなりますね。娘、背負わされるものが多すぎる。

布はしばらく眠っていたのですが、重い腰をあげ、やっとリュックをつくる気になりました。

しかし現段階で手元にあるのはいくらのプリントがされた布のみ!
作り方などはないので自分で考えなければいけません。リュックなんて作ったことないし本を探そうにもリュックの型紙のついている本は意外とないことに気づきます。
ということでまずは作り方を考えます。
検索してみると、リュックの作り方もインターネットならすぐ見つかりました。

今回はこちらのウェブサイト


を参考にしてこんな計画を立てました。

A5のメモパッド3枚分の、かろうじて文字が読めそうなところをピックアップ。

公開する前提で書いてないのでとても読みづらいです。無事にリュックが完成したらつくりかたをきれいにまとめてもいいかも…

次回は材料を調達します!


記事をお読みいただき、ありがとうございました。

普段は【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】についての妄想をしたり、実現に向けて勉強をしたりしています。

子育て中でも好きなだけ自分の趣味(ハンドメイドなど、何かをつくること)を楽しめる親子の居場所づくりを目指しています。
子育て中の方やハンドメイドが好きな方、読んでもらえたらうれしいです☺️
記事はこちらのマガジンにまとめています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?