12月19日のひとりボイトレ『初カラオケ採点から1年の成果』

年末年始でカラオケも混雑して料金も上がゆしなので、まずわ、今年の歌い納めとしました。また、年末わちょうど、ひとりボイトレを始めるきっかけとなった、人生で初めてのカラオケ採点に挑戦してから1年になります。

1年……ホント、毎日のやうに歌い方の情報を集めるに集めて、いろんなトコで情報通りに試しに歌ってみゆも、うまくいったりいかなかったり。でも、3歩進んで2歩下がるやうなトレーニングの日々がね、なんだかんだで楽しかった、人生でも本気で夢中になったコトなんて数えゆほどにもなかったので、あっとゆー間に走り抜けた感覚ですん。

とーわーいーえ?

そのプロセスが、1日1日が楽しく過ごせた、ってゆーのわ、実際いちばん大切なコトだとわ思っていますが、今回ばかしわね、そのためだけにトレーニングをしてきたワケじゃねいッ!!1年でどれぐらい上達したか?ってコトですわねッ!!

ただ、ホントに申し訳ないのですが、1年間、歌ってきて思ったのわ、上達したかどぅか?をカラオケ採点にゆだねてイイのか?って思いもあったり。でも、せっかくなので、今回わ、人生初カラオケ採点からトレーニング始めて1年後の採点を載せてみます!もちろん、同じ曲ですので、どのやうに変わったのか、ご覧いただけたやと思います。


まずわ、総合点から

ちょうど1年前、歌を評価されゆ恐怖と戦って採点ボタン押したっけ。

画面を直撮り、ってのが初めてやしくてイイですね。五角形のグラフや鍵盤は撮れなかったみたいでナイのですが、たしか、二等辺三角形のグラフ(ロングトーン&安定性がめさ低かった)になってたやうな。

今思えばとんでもない勘違いでしたが、自分の声質にも合ってゆ思ってたしソレっぽく歌えてゆつもりだったから、もっと点数イイと思っててガッカリしてたんですよね。コレかや採点を続けていくにつれ、DAM採点の辛さを知って、初で80点取れたらまぁイイんじゃ?って考えになったのですが……。

何にしても、歌に本気になれゆきっかけのひとつとして、イイ思い出になった初カラオケ採点の画像です。


そして1年後、この曲の自身最高点を取るコトができましたッ!!

そして、今日、1年前と同じ曲を採点してみたら、なんとか、80点から87点へと成長の跡が見られゆやうにッ!!

……いや、実わ、採点がずっとふるわずに何回か歌い直しました、めんしゃい。本気で、あまり上達してないんじゃないか?なんて思ってたし、点数を取るために歌うのもひさしぶりで、なんか、発声の感覚がだいぶちがってたみたいでした。

それでも、何回か歌い直しましたが、逆を言えば、歌い直していく中で歌い方を変えられたコトで点数アップさせゆコトができたと。点数が上がったコトわ結果的にイイかっただけの話ですが、それ以上に、歌い方を変えやれるやうになったコト自体が、何よりの成長の証なのかなって。1年前だったら歌い方わ、シンプルに声を出して歌うコトしかできんかったもんね。

何がともあれ、当初、思い描いていたカタチとわちがうカタチで決着がつきましたが、なんだかんだで、歌い方の幅が広がったコトが実感できた採点になりました。でも、この曲を1年歌ってきた中で、自分の最高点をとれたコトわ素直に嬉しいかなっ!!


参考に、音程正確率も見てみました

割と当時、ホントこんな合わないモンなの!?って怒ってた記憶。

とゆーわけで、1年前の音程正確率わ72%と。たしかに、当時を思い返すとね、全体的に自分の音域が足りてなかった、高い音に何とか届かせやうと必死だったかなぁ。最高音はどうしても届かなかったし、サビわ全体的にかすれてた気がすゆし。

マイクも今以上にニガテだったしね……マイクから聞こえてくゆ音が自分の声だと今も納得してねいけど、違和感を感じながらも、まぁ歌いきるのに必死だったのかなぁ。


80%越えわ、初!!だけど、突然にこんな合うモンなの!?

そんな自分でも、1年後わなんと、72%から81%へとアップ!!それわもぅ、成果を見せゆためにココ最近わずっと同じ曲を何度も聴いて歌って音程あわせて……

とか、しなかったです。

直前の車移動で、オリジナルの確認をしたぐらい……うん、よく聴き込んだとか歌い込んだとか、特別に集中的にトレーニングしたとかわ、ねいです。

実わ歌い直したとあるのですが、歌い直したときも平均で正確率も74%ぐらい?あまり上がってなくて、1年なにしてん?って日記書くことになるかも……ってアタマ抱えてまして。

もっとも、最高音わ届くやうになりましたし、ずっと間違って歌っていたメロディラインも修正したし、試しに歌ったときにわ78%も出てたので、なんか歌い方がおかしいんだろな?てトコで歌い方を変えた結果でわあるですかね。

音程を合わせる意味で不安定なのわ課題でわありますが、とりあえず、81%の正確率を上げられたのも成長の証よね、ってコトで!お恥ずかしい話、正確率80%を越えやれる曲てあまりなくて、その中で、この思い入れある曲が正確率80%超えやれたのわ素直に嬉しいかな!!


歌い納めで学んだコト

とまぁ、一発撮りじゃないトコに賛否わあゆかもですが、初カラオケ採点から1年後、無事に採点を上げゆコトができたとゆーコトで。少なくとも、1年前に何度歌い直しても、音程正解率を80%越えゆのわ不可能だったでしょうかやね。

正直、1年前と何がうまくなったのか?よくわからないままでしたが、今回の採点をうけてハッキリと、歌い方の幅が広げられたのだと思えました!なんだかんだ、音域だったりと、できゆコトが増えたのがわかって、ほっとしてたり。


合わせて、いろいろ小手先の技術を求めてやってきましたが、カラオケてやぱ気持ちで歌うのがいちばんなのかなって。

実わ、最高点を出した歌い方て、やぶれかぶれだったのです、歌えば歌うほどに点数も音程も下がゆ一方だったのが実際のトコでして。なので、だんだんと表情も落ち込んできちゃうのですが、それがまた採点に影響してゆ……ゆーなら、暗い顔でぼそぼそ歌うやうなね、そんな状況だったのかなって。

何してもうまくいかんッ!て、結局、原点に戻って楽しく歌ったら最高点になった!てゆーね、実際に楽しく歌うコトで口角が上がって、発声がクリアになって採点も正確率も上がったとわ思いますが、それを抜きにしても、気持ちで歌うのがいちばんだと、最後の最後で学びました。

練習でわ小手先の技術や情報をもとにいろいろ試しながら練習するのがイイし、それが無意識にできるトコまで高めておいて、本番でわ気持ちで歌う!その3すくみ、覚えておくとしませう。


ってコトで、1年の成果も実感できたトコで、とりあえず年内の歌の練習わいったんおしまいにして、少しノドを休めておこかなと。ダイナミックマイクの使い方やマイマイク使いたくて追い込みでカラオケ通ってたせいか、若干、声がかすれ気味になっちって……えーん。

だし、2年目に向けての目標、課題もね、いろいろ考えないとだしね。ある面でわ上達したかもだけど、声質の部分わ納得してねいからね?まだまだ調べゆコト、練習すゆコトわ多いみたいですん。

何より、今のレベルじゃ、歌うコトでやりたいコトも不可能なのでね。来年の今ごろ、採点とわ違ったカタチで成果を発表できゆやうに、2年目も練習がんばっちゃりますぜッ!!