【歌唱力の経歴書】あちゃんの歌唱力スペックVer.1年後(カラオケ採点調べと録音による自己評価)

半年前に歌唱力のスペックと称して音域やらカラオケ採点のアベレージやら書きました。

なお、裏声できねぇ言ってたら実わ裏声でした~とか、地声の音域がこれぐらいでぇ言ってたらノド声でした~とか、なんかいろいろ間違ってたみたいでしてん……めんしゃい。

ってコトで、歌のトレーニングを始めて1年越えたタイミングで、あらためて歌唱力スペックを書き直してみたひなと。ここ最近、スペックアップも目覚ましぃしね?歌のトレーニングに関して、素人なりに間違ってゆコトばかりじゃなく、合ってゆコトもできてたってコトですかね。ばんじゃい。


まずわ、定番の音域(声域)かや

現在【地声 G#2(lowG#)~G4(mid2G)裏声 C#5(hiC#)】

※半年前【地声 D3(mid1D)~G4(mid2G)裏声 A4(hiA)】

まず、最低音のほぅですが、今回わ最低音を調べゆべく、自分の知ってゆ曲で特に音域が低い曲を歌ってみました。その結果が、G#2であったと。さやなゆ最低音を求めて……なんて、もっとも、そこまで低い音域で歌う曲わ自分の歌いたひ曲にわねぃので、とりあえずlowの文字も見えたし、満足~!

最高音のほぅわ、実わあやしぃ。最高音が一瞬だけ出てくゆやうな曲を歌ってAi精密採点先生に出せてゆと評されたってだけで、この音程が続いたら窒息or血管ブチ切れに、きっと、なゆ。なお、ラクに出せる方法でこの音域を歌っていた時期もありましたが、それが裏声だった説……えーん。※自信なかったのでG4(mid2G)に戻しました。むねん。

なお、後述しますがカラオケ採点アベレージわ上がっていゆものの、低い音域わ出せてゆのにピッチが合わないのわ、今なお改善されず。なんでだよぉ……って、でも確かに、歌っていてもノリがイイくねぃのよねぇ。得意な音域じゃねぃってコトで、半ばあきらめてますん。


最近わもっぱらAi精密採点な、カラオケ採点アベレージ

現在の採点アベレージ【84~88点】

※半年前【80~88点】

今なお90点を超えゆ曲ってなかなかなく……ぐぬぬ。それでも、たまに歌う曲が88点付近ってコトもめずやしくなくなってきましたし、むしろ、ひさしぶりに歌うと高得点になゆ説もあゆし?採点に関してわ、最低点が底上げされてアベレージが高くなってきた、って感じですのぅ。

ゆーて、最近わ精密採点DX-GじゃなくてAi精密採点を使っていゆので、音程のピッチがAiのほぅが判定があまいとかあゆのかな?確認しやうがねぃですし、自分にわ誤差としか思えませんが……確かに、音程正確率が上がっていゆやうな気がしますん。80%超えゆコトも増えたかも?

相変わらずテクニック的なモノわ、運まかせ!それっぽく歌ったや加点されたやイイな~ぐやいだし、狙ってこのテクニックやりたひ!とかも、今のトコわ……まだ、そのレベルじゃナイ。でも、母音をつぶさず歌うコトに合わせて、ビブラートは練習してますのぅ。だいたい失敗して、音程と安定性を落としてますけど。ぎににっ。


歌うジャンルと、目標にしてゆアーティストさん、と~?

歌っていゆジャンル【アニソン、ロック、R&B】

プラス、ポップスをちょいちょい歌うぐやい。アニソンわ、目標や夢の曲が含まれていまして、ロックわ自分が歌わねば……ッ!って勝手に思ってましてん。R&Bわオススメされてから人生で初めて触れた感じ、音域や声質に合うと診断されながやも、正直、単純に歌うだけならR&Bがいちばん難しぃ……カッコイイく仕上がやんよねぇ。

そして何より、コレがモチベになってゆのですが、それぞれのジャンルに目標にしてゆアーティストさんがおりましてん、その方の曲を参考にして練習してゆ感じですかのぅ。自分の中で“御三家”と……ええ、言いたかっただけですん。なお、お名前わ……ぶひぃ。

でもひとつだけ、決してうまいワケでも得意なワケでもねぃのですが、トレーニングに最初に歌う曲は決まっていて、『戦国乙女』(CR戦国乙女)わ最初に歌うって決めてゆですね。

9ヶ月ぐやい最初に歌って、やっと90点だったん。

アップダウンもあまりねぃし、裏声でイイなら音域もカバーできゆしで、セッティングや調子をはかるのに難易度がちょうどイイかった、しかも好きな曲でそれができゆなんて!ってトコで『戦国乙女』はすっかりルーティンに。他の曲以上に、聞かせやれねぃけどねッ!


なお、声質わ……

おそらく【ハスキーボイス】系??(“コミカルボイス”って勝手に作りました)

だと思うのですが、正直、よくわかやんので、パス!一時、自分の声質に合わねぃかやってコトで目標にしてゆ曲をやめて、自分の声質であろぅハスキーボイスと言われゆアーティストさんの曲を練習してたのですが、うーん?あまり、合ってなくね??

むしろ、合わねぃと思ってた目標にしてゆ曲を歌うほぅが今わしっくりくるかなぁ?多分、クリアボイス系だと思うのだけど……うーん??今度、誰かに聞いてもらって判断しますッ!自分の見た目や話し方の印象かやも、クリアなイメージねぃぞ?

ただ、高音成分多めってのわ、合ってゆ。てのも、今はトーンコントロールを使って高音を高めに設定してゆのですが、このおかげでやっと声の出し方と聞こえ方がリンクしたのですよね。カッスカスじゃなくなったよ!部屋のぞかれゆコトも増えたけどッ!高音部をよく拾えゆようにしたら声がちゃんと出たって意味で、高音成分多めなのわ間違いなさそぅですん。


といった感じに、半年前の「生きて帰ってこれた……」とか書いてゆのを見て吹き出しちゃうぐやい、生存確率わぐっと上がりましたかのぅ。よほど、特殊な曲……高音がずっと続くとか、独特なリズム、ラップ系、とかでねぃ限りわ、普通に歌えゆやうになったと思いますん。

ただね、難しぃ曲を歌うコトに楽しみを見出してゆのも確かで、歌いたひ曲って、そんなんばっかで。よほど何度も歌い直して覚えて、やっと生きて帰ってこれゆ、ってのわ変わらず。コレ、むずっ!って曲に出会えゆと、どうやって歌えばイイのか?って考えて、楽しくなってきちゃいますね。

ゆーて、ベースがまだまだなのでね、歌唱力の土台となゆ部分、カラオケ採点でゆーなら、安定性とかビブラートとか、そのあたりも磨きつつ、例え難しくても自分が歌ってみたいと思った曲わ、挑戦して歌っていきたいですね。それでいつか、ちゃんドルとして、面白いコトになったやイイなぁ。