見出し画像

2023年の振り返り

2023年は、今までのノーコード開発じゃないコードを書くエンジニアとしての仕事をはじめ、色んな経験ができました。
新しい趣味も始められて、充実した年となりました。

そんな2023年、何をしていたか振り返ってみます。


転職

今年は2回、転職しました。客先常駐もあったので、実質3回です。
転職活動を通して考えや反省が色々あり、いざ書いてみると長くなったので別記事に切り出しました。
興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。

結果、納得のいく転職ができました!


読書100冊

たくさん読めば偉いってわけじゃないけど、たくさん読んだので…。
ビジネス書、転職、IoT、AI (生成AI、画像処理)、デザイン、作曲、ダイエット、電気自動車などなど…興味の赴くままに色々読みました。

今年からブクログに記録し始めたので、今載ってるのが今年読んだ本です。

これだけ読めた要因として、近所に図書館がある場所に引越したことが大きいです。図書館を使い倒しています。
あとオーディオブックもよく聴いています。

読書ノートを書いて記憶に定着させたり、意識的に行動に移したりも大事ですが、こうやって雑多にパラパラと読み耽るのも楽しいです。
明確に覚えてなくても、考え方の引出しは増えたと思います(もし実践したければ、その時に読み直せばいい)。
それに、真理に近しい内容は色んな言い回しで何度も目に入るので、自然にインプットされていってるなと感じてます。


以下、特に影響を受けた本を何冊か紹介します。

使える弁証法 / 田坂広志

弁証法のことを初めて知ったのですが、ITによって進化してゆく物事の見え方が変わりました。
また、ここから著者の田口さんに興味を持ち、他の書籍も読み漁りました。仕事や組織に対する考え方が素敵で勉強になります。


成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方 / 平本相武

仕事や人生における目標を持てない人は、必読です。
目標でなく“在り方”に着目することで、生きるのがラクになり、仕事や人生のパフォーマンスが上がります。


キャリアショック / 高橋俊介

成功するのに目標はいらない!と通じるところのある本です(書籍内でも紹介されています)。こちらはよりキャリアに特化した内容です。

キャリアショックは、初転職の前に読んで印象に残ってた本でした。
再度読んでも勉強になるし、あのころ勇気を出して転職して良かったなぁと改めて実感しました。おかげで今、仕事を楽しめています。


バカと無知 / 橘玲

タイトルだけでなく内容も強い言葉で構成されており、橘さんの考えが全てとは思わないけれど、かなり的を得た内容だと思いました。
自信と謙虚さのバランスを上手く取れるようになりたいです。


個人開発(ノーコード)

今年3月にChatGPT APIが公開されたので、それを使ったWebアプリを作りました。

ChatGPT、デザイン、コンセプトに重きを置きたかったので、開発ツールは慣れているBubbleを選定。知人のつよつよデザイナーさんからフィードバックをいただいたり、ChatGPTやMidjourney等の生成AIを触ったりで、良い経験になりました。

次は技術的な知見を深めたいのと、スマホアプリを作りたいので、Flutterで作ります!
と言い始めてから半年経ちました。年末に実家で1人合宿か…!?


Flutter開発

案件で触ったのをきっかけに、今年は主にFlutterを勉強しました。
ネット上の教材で見よう見まねで作ってましたが、自分の地力では吸収が遅いと感じ、Flutter大学に入ってみました。

教材は実践的な内容で、かつ基礎から順序立てられているので、とても学びやすかったです。
また、Kboyさんに課題のコードレビューしてもらうことで、コードの書き方やGit操作の勉強になりました。
基礎の基礎は出来てきたと思うので、来年は仕事や個人開発で活かし始めたいです。(まだまだ学ぶべき基礎は山積みです…!)


Android開発

サイバーエージェント主催のAndroid TV Academyに選考いただき、Android開発を勉強しました。

たった3ヶ月でゴリゴリのエンジニアに!とはいかないけれど、基礎から学ばせてもらい、とても勉強になりました。
それに、受講生のみなさんが優秀すぎて、刺激をたくさんもらいました。

テレビは家庭の中心に位置するデバイスなので、個人的には色んな可能性を感じています。今はまだまだスキルが足りないけれど、今後も注目したいです。


様々な開発経験

案件で少しでも触ったものですが、開発フレームワークはFlutter、Android Studio、Laravel、.NET、そして今はCakePHP。
インフラ系だとAWSとDocker。Git操作はかなり慣れてきました。

コードを書くWeb/モバイル開発1年目にして色々触りすぎたので、専門知識はあまり身に付いてないですが、広く知ることができてよかったです。
来年はCakePHPとFlutterを中心に、より知識を深めることになりそうです。

また、6-11月はPMとして、顔認証AIの開発を先導しました。技術や事例を調べて、プロダクトの方向性を考える良い経験ができました。
Backlogを使い倒して、タスクだけでなくソースコードやファイル等を一元管理する場の構築もしました。こういうのはフリーランスや起業でのPM経験が活きてます。

あと、副業でBubble開発も少しだけやりました。プロトタイプ開発ツールとして本当に便利です。
いつか新規開発で使いたいと思ってるので、キャッチアップは続ける予定です。


作曲

11月頃から本格的に始めた趣味です。

組織だけでなく、個人でも質の高いモノを作れるようになりたいのですが、アプリ開発は個人だけでやり切るには規模が大きすぎてしんどいです。
もっと個人で完結できるカジュアルなものづくりをと思った時に、昔から音ゲーおよびその音楽が好きなので、曲作りに手を出すことにしました。
(というのは後付けで、もっと単純に「オレもカッコイイ曲を作ってみたいぜ!」って動機ですw)

幸い、地元に作曲のできる友人(イラストも文章も何でも出来るスーパーマン)が居るので、色々教えてもらいました。
今は耳コピしたり、音楽理論を学んだりしてるところです。

本業のアプリ開発のが優先度は高いので、あまり時間を割けていませんが、少しずつでもマイペースに継続したいところ。
一旦は事例の多いFuture Bassを作ろうとしてますが、将来的にはカッコいい音を使って色々作ってみたいです。


憧れてる曲をいくつかピックアップします。(ただの推し曲紹介コーナー)

透明声彩 / YuNi

Future Bassの要素を含みつつ、軽やかで華やかな曲。今は歌を入れたいわけじゃないけど、将来的には作ってみたいし、ゆーしえさんの音は好きなので参考にしたいです。


I'm Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。 / 宝鐘マリン

最近のVTuber界隈の曲は、音ゲー界隈のコンポーザーが多くて嬉しい。もちろん船長の歌アリは良いけど、たまに↑みたく歌ナシで聴きたくなる曲。
特に1:40あたりの間奏。
かめりあのワブルベースは、とてもきもちがよくなります。


Far Away / lapix

たぶん HI-TECH FULL ON のジャンルが好きなんですよね。色んな音が入ってるけどまとまってて、かつ疾走感がある感じ。
これくらいの浅い解像度なので、たくさん聴いて勉強します。


Fox4-Raize- / Getty vs. DJ DiA

何だかんだで音ゲー歴10年になってしまった。。
ゲームによく収録されているHardcoreは色々聴いていて、中でもPumpcoreのジャンルが好きです。ストイックなキックがクセになる。
このお二方の合作が毎回カッコいい。USAOさんも好きです。


料理

独身時代はほぼ外食でしたが、結婚してから自炊8割になりました。
最初は節約のためでしたが、今ではWebやSNSでレシピを漁って趣味的に楽しんでます。

趣味化した要因は大きく4つ。

  • 近所に安くて大きいスーパーがある(埼玉の良いところ!)

  • ホットクックを買って効率化している(煮物はほぼ全自動)

  • 上達を実感できる(ゲーミフィケーション的な)

  • 食べて喜んでくれる相手がいる(いちばん重要)

美味しかったレシピはクックスルーに保存しています。レシピサイトや写真からテキスト抽出してくれるので、登録がラクで良いです。

最近の得意料理は、麻婆豆腐とトンテキ。
卵料理も、去年までは焦げたスクランブルエッグしかできなかったところから、今では巻く卵焼きや、ふわとろ系オムライスも作れるようになりました。
来年もレパートリーを増やしていきます。インスタに上げようかと画策中…?


ブログ

ひっそりと開設しました。
使ってみたかったので、あえてのWordPressです。(近年はnoteやはてブ、最近はSTUDIOやNotionなどでブログ開設する事例を見かけるので、時代には逆行してる…?)

やりたかったことは本業のアプリ開発だけでなく、趣味のゲームやアニメの感想やら、ガジェットのレビューなどを、雑多に気楽に書こうとしてました。
誰かに積極的に読んでもらうつもりでもなく、でも記録として残したい。たまたま記事を読んだ誰かの役に立てると尚嬉しい。そんな思いです。

しかしいざ書いてみると、ブログ全体の見せ方やSEOや広告収益も気にしてしまい、記事に集中できないことに気付きました。
また、インプ数は見れるものの、note等と比べて、いいねやコメントといった読者からの反応を貰いづらいので、ちょっと寂しくなりました。(工夫次第かもですが、そこまで頑張る気力は無いw)

そうなると、やはりnoteが書きやすいなと思い、今こうして書き綴っています。
(今書いててもWordPressより圧倒的に筆が進むので、noteのUXの素晴らしさを感じています)

あるいは最近catnoseさんがリリースした、しずかなインターネットにも注目しています。
自分がやりたかったことにドンピシャのコンセプトなんですよね。

ただいずれにせよ、今は開発力を身につけることに注力したいので、粛々とコードを書いています。転職先でパフォーマンスを発揮できてきたら、発信の割合も増やしたいです。


その他

埼玉に引っ越したり、モニターやAlexaを増設してデスク環境を完成させたり、テスラで新潟に行って自動運転を体験したり…書きたいことが山積みです笑

少なくとも、デスクツアーは1記事書きたいと思っています。
3画面 + 1 Alexaの良さを伝えたい…!


まとめ

今年に限ったことじゃないですが、本当に運良く、必要な時に必要な方々と出会い、助けてもらい続けています。
いつも仲良くしてくださってる皆さん、本当にありがとうございます。自分ももっと頼ってもらえるよう精進します。

今年はインプットを加速できた年でした。
この調子で来年は更に手を動かして、サービスの開発実績を作り、徐々にアウトプットの質を上げていき、それをビジネスに繋げられるようアンテナを張り続けたいです。

生成AIが賑わっていますが、プログラミングも作曲も、その良し悪しは手を動かし続けた人にしか分かりません。どちらもまだまだ初学者ですが、地道に努力し続けたいです。

そして何より、ものづくりを楽しみ続けたいです。


余談:新婚旅行

10月初旬、新婚旅行と称して、和歌山~大阪旅行に行きました。

南紀白浜!白くて綺麗!

ちなみに、街全体でNECの顔認証の実証実験をやってると聞いて密かに楽しみにしてましたが、行き先が悪かったのか全然体験できずに終わりました。残念…
(カメラが隅に追いやられたりしてて、あまり力を入れていない感…)

たまたまやってたイベントでランタンを上げました。風情。

和歌山では、バブルの遺産ことホテル川久に宿泊。総工費400億は圧巻でした。
普通に泊まると高いですが、昨年の結婚式で友達から貰った、JTBカタログギフトを使わせてもらいました!感謝感謝。

川久のエントランスホール。ギネス認定された金箔天井やばし…!


翌日は大阪へ移動しユニバ!秋恒例のゾンビを楽しんできました。

このゾンビの唱ダンスがキレッキレで、かっこよかった…!
パーク内でちゃっかり誕生日を祝ってもらって、ご機嫌ワイ

楽しかったです!
次は海外に行ってみたいなぁ。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?