マガジンのカバー画像

HANIKAMU!!

75
紹介していただいた記事や蜂賀が気に入った記事等、とにかく素敵なものをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

小説投稿サイトを探してみた

◀前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8|次へ▶  読むのと書くのが三度の飯より好きと公言してきたみらっち。  公式、WEBときて、次は―――  小説投稿サイトを探す。  えっ  みらっち小説家を目指すの?  いやいやいや。  ノンノンノン。  現在WEBでこれまで書いたものを少しずつ公開しているのですが、もう少しいい感じに読めるサイトにリンクできないかなと思ったのです。  縦書きとか。  フォントとか。  なんかいろいろ。  読みや

創作の輪 Advent Calendar 2021

12月1日から25名のクリエイターで繋いできたアドベントカレンダー。 ついに完成いたしました! カレンダーに詰められた作品、そのどれもが素晴らしい作品でした。 皆さんの作品を読むのが楽しみで、わくわくしながらアドベントカレンダーを開けていました。 毎日届くプレゼントが、とても嬉しかったです。 参加して下さったクリエイターの皆様、作品を読んでいただいた読者の皆様、厚く御礼を申し上げます。 Day1 蜂賀 三月「Prologue」 Day2 夕凪遥「まずは、ツリーを君に」

雪降る街のクリスマス(駐妻記 番外編1)

 2011年は震災の年、と心に刻まれている方が多いと思うが、あの年はタイでも未曽有の大洪水に見舞われた年だった。  7月ごろから台風による大雨が続いていた。地方では徐々に洪水の被害が出始めていたが、8月にはインラック政権が誕生し、バンコクはそのニュースでもちきりだった。  当時、我が家は駐在でバンコクに住んでいた。愛犬を亡くしたばかりで、どうかすると沈みがちな心を持て余しながら暮らしていた。洪水の報道に接した記憶がない。  過去30年で最高の降水量となった9月の大雨が

クリスマスまで物語を止めないで #アドベントカレンダー2021

こんにちは! 自分の使っているスマホが未だに iPhone X だということに最近気付いたナカタニエイトです。せめて iPhone 11 くらいだと思っていたよ。 さて、今日は noteさんの企画である「#アドベントカレンダー2021」に載っかって企画を立案します! ちなみに、 アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間、みんなで1日ひとつ記事を投稿してカレンダーを作るイベントです。 ということで、12/1-12/25の期間、参加者ひとり一人が紡いでいく企画です。

創作の輪を広げる #アドベントカレンダー2021

記事をご覧いただきありがとうございます。 当記事はnoteのお題企画「#アドベントカレンダー2021」に参加するものです。 プレゼントをひとつひとつ開封するように 25名のクリエイターの作品を、クリスマスまでお届けします。 (参加クリエイターの皆様へ) 記事は担当日が来る前、もしくは当日に公開してください🙇🏻‍♂️ ※当日以前にURLを登録していても、カレンダーからは当日にしか記事に飛べないのでご安心ください😊 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします! 当アドベン