マガジンのカバー画像

HANIKAMU!!

75
紹介していただいた記事や蜂賀が気に入った記事等、とにかく素敵なものをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#マイクラでつくる理想の街

noteフェス前にサークルの交流会に出たら半分諦めてたマイクライベントにガッツリ参加できた話

いや〜、noteフェス終わっちゃいましたね〜。ちょっとフェスロス(誰かの名前みたい。カルロス?笑)。 レポートも書きたいのがあるし、フェスきっかけで始まったものもあるし、いまだにフェス温泉にどっぷりつかってる、あかつき秋です。 気が向いた時に温泉行こってなる感じで、これからもフェス関連のnoteが忘れた頃にアップされるかも⁉︎ さて、そんなnoteフェス、私は体験型イベントの一つである自由な発想で街を作ろう!マイクラでつくる理想の街にも参加していました。マイクラしながら

【マイクラでつくる理想の街 #3】みんなで創った大好きな街

と、まんがはここまでですが、記事はもうちょっと続きます。 このまんままんがだけで終わっといた方がきれいかなとも思ったけど、やっぱいろいろ言いたいのでもうちょっとお付き合いください…! みんなのスキン集めてねむさんが作ってくれた画像 こちらの画像はねむさんが作ってくださいました! この画像作りをするにあたってねむさんが勇者枠を募集していたので、わたしは「黄色いところに入れてくれるとうれしいです…」って言って入れていただきました。 でも、今更だけど、勇者枠に入れてもらっ

【期間中随時更新!】「マイクラでつくる理想の街」レポート #noteフェス

note CREATOR FESTIVAL期間中、マイクラが好きなクリエイターが集まってインターネット上に理想の街を作る体験型企画。こちらの記事では、街がどんどんできていくようすを随時レポートしていきます! ※画像とあわせ、10/18までに投稿されたレポートやツイートの中から、編集部が厳選したものを随時追加していく予定です。投稿、お待ちしています。 ※本セッションはnote CREATOR FESTIVAL2021の体験型企画のひとつです。くわしくは下記のリンクからご覧く

#noteフェス #マイクラでつくる理想の街 がやけに盛り上がってるじゃないか。

マイクラでつくる理想の街 2021年の #noteフェス は、参加型のイベントも開催されます。 その1つがこちら。 マイクラというのは、マインクラフトというサンドボックス系のゲームです。そのマイクラの世界で理想の街を作るという企画。 noteフェス開催期間(10/15〜17)の三日間、サーバーを開放するらしい。好きな時間にログインできるそうです。 参加は抽選になっていました。 当選された方はラッキー。 本番開催前ですが、テストサーバーが動いたようで、参加者がお試しで色

短歌詠み(歌人)が叙事詩を紡ぐ、マイクラの可能性

私とnote、マイクラとの縁が交差し始めたのは、2021年の5月初旬。 マイクラ創作コンテスト「#マイクラと私」に、一つの短歌を応募したことからだった。 リアルはリアルの人生があり、マイクラの中にはマイクラの人生がある。人生とは長い長い旅であり、我々は旅人…ただのスティーブだった主人公も徐々に「私」に変わって行く。 パソコンやゲーム機の中に、もう一人の「私」がいるなんて、なんと素敵なことだろう。 私の短歌は、そのことを詠みたかった。その思いを短歌とnote記事に込めて応募