見出し画像

暇なGWに観たい!eモータースポーツ名レース動画5選

どうも、岡田です。

皆様GW、如何お過ごしでしょうか?
…絶対暇ですよね?😅

せっかくの休みに自粛 of 自粛で外出控えてと言われて、旅行もダメで夜呑みにも行けず、何したらええねん状態だと思います。

そんな貴方の暇GWに観て貰いたい、オススメのeモータースポーツレース動画を僕の独断で纏めさせて頂きましたので、是非ご覧下さい🙇‍♂️

◼️2019 GR SUPRA GT CUP Rd.9 TOKYO

すみません、まずは僕が出ているレースでオススメさせて頂きます。笑

2019年に開催されたGTSportの公式イベント「GRスープラGTカップ」のオンラインシリーズ第9戦東京エクスプレスウェイです。

まず長いので24分00秒まで飛ばしてください。
決勝スタートから観れます。

このレースの見所は5周しかないレースですが、とにかく燃料がゴリゴリに減るレースなんですね。
全開で走ると4周走れないくらい減ります。

そしてピットに入って全開で走れる燃料を入れると約10秒ロスするルールになっています。

2019年のスープラカップは全13戦全てこのようなルールで、如何にして燃料を持たせながらノーピットで速く走るか…というレースばかりでした。

しかしこの東京エクスプレスウェイ戦は全開区間が長く、ピットに入って作業開始するまでのロスも短いので唯一1ピットでも可能性があるレースでした。

僕を含めた大半の「今までスープラカップに出てきてた選手」は安パイにノーピットで戦略を組む中、この東京戦から参加してきたKURU-MANIA選手は先入観に囚われず唯一のノーピットを成功させて優勝する…というレースになります。

僕は間違いなくノーピットが正しいと思ってて、途中で「これは勝てる」と思ってたので、めちゃくちゃ悔しかったです。笑

◼️Porsche TAG heuer Esports Supercup 2021 Rd.4 Silverstone

こちらはiRacingのトッププレイヤーによるレース動画になります。
長い動画で前半ケイマンワンメイクもありますが、まずは2時間28分00秒まで飛ばしてください。
本編レーススタートから観れます。

このポルシェカップカーの公式大会はシリーズ優勝でなんと20万ドル(約2180万円)の超高額賞金がかかったマジなeモータースポーツです。
(多分これ以上の大会は無い)

そんな訳でレースに出てる36名はとんでもないeレーサーなんですが、そんな中でも上位を走ってる連中の接近戦は見所の塊のようです。

特に残り2周くらいからトップのJOB選手と2位のROGERS選手の激しいバトルを、二人の顔が映りながら観ることができますが…

これが2180万円を懸けて闘う男達の顔です。
リアルレースじゃ観れませんもんね。

ちなみにiRacingのポルシェカップカーは普通に走らせるのもままならない程難しいです。
何食べたらそんなレースできるのか全然解りません😅

◼️GT5 NASCAR DAYTONA 30

これは今までの動画と違い公式な大会ではなく、silvx180さんという方が投稿した動画なのですが、この人の動画はとにかく編集が秀逸で面白いです。
GT5なので今から9年も前の動画ですが、全く色褪せません。

凄いのはただレースを流してるだけではなく、NASCARというただオーバルをグルグル回りブレーキングもシフトダウンも無いレースの何が面白いのかを分かりやすく解説が入りながら展開されてる所。

当時グランツーリスモに初めてNASCARが入り、ゲーム内でルールを知ることができるモードとかありましたが、知らない人にはイマイチ理解できずオンライン部屋にNASCAR部屋はほとんど無かったように思いますが、この動画をきっかけに増えたように思います。

22万回も再生されていて、もしかしたらNASCARというレースの知名度すら上げたんではないかと思う名eモータースポーツ動画です。

◼️GT5 Asian Championship 2012 Final Round

3レース制のこのレースは2012年に開催された初のアジアNo.1を決めるグランツーリスモの公式大会です。

当時は「eスポーツ」って言葉は存在してなく、今から思えばまさに過渡期の大会で、現在のeモータースポーツの先駆けと言えます。

この大会で優勝するのが後にグランツーリスモの開発に携わり、国体やFIA戦の解説者としても登場してる「YAMパイセン」こと山田和輝さんでございます

他にも現在もFIAGTCやJeGTなどで活躍中の山中智瑛選手や高橋拓也選手、吉田匠吾選手なども登場しており、つい最近eモータースポーツを知った人に見てほしい「歴史」を感じる動画になってます。

併せて当時の公式レポートもご覧頂くと、めちゃくちゃ若い選手達の当時の姿も見れて面白いですよ。

◼️GT5でドリフトコンテスト開催 第3回 筑波

またしてもGT5で、またsilvx180さんの動画で申し訳ないんですが、これを外すことは僕にはできませんでした。
なんと言っても50万回も再生されています。

今までと違いドリフトコンテストの動画になります。
まず入りから編集が凄い。OPで鳥肌が立ちます。

このドリフトコンテストシリーズの凄い所は、まだyoutubeが今ほど浸透しきってない時代に

・全部で40分強ながら3分割して見易い動画の長さ
・D1GPをモチーフにしながら完コピではなく、OPやトーナメント表などでセンス良いオリジナルの部分がある
・進入スピード表示、追走アドバンテージ表示、スローリプレイなどのきめ細かい編集

この辺りを押さえていて、9年経ってもこれより見入るeモータースポーツ動画は公式動画ですらないんじゃないかと思ってます。

当時この動画を観てめちゃくちゃこのドリコンに出たいと思って、死ぬほど練習した覚えがありますが、残念ながら第4回が開催されることなく今に至ります。

この動画程、観て出たい!と思わされた動画は今のところ無いので、eモータースポーツが盛んになった今こそsilvx180さんみたいな人現れないかな~なんて思ってる次第であります。笑


さて、皆様如何でしたでしょうか。
あえて古い動画を中心に紹介してみましたが、面白い動画はありましたでしょうか?

やはり知名度の関係でほぼグランツーリスモの動画しか知らなく、他のタイトルの動画で面白いのが見つけられなかったので、もし「アセットコルサのこの動画面白いよ」とかあればコメントで教えて頂ければ幸いです。

また動画を探してて、「面白くて後からまた観たい動画」というのは、生放送で2時間とかある動画じゃなく、10~30分にまとめられてる動画だなと思いました。

逆に名オーバーテイクだけまとめた2分の動画だともの足りなかったりしますしね。

リアルレースだと「激走GT」とか「GTプラス」とかがまさにその尺なんで、そーゆう動画もこれから増えてほしいなと感じました。


以上です‼️

記事面白かったら♥️押してもらったり、サポート貰えたりしたら嬉しいです‼

岡田


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?