見出し画像

9/29ひとり朝礼議事録

時間 7:00-8:00
場所 コメダ珈琲

・夫の出張終わり。夫がいないとワンオペメンタル持たないな。普段忘れてた嫌なこととか悩みとか思い出したりして。ネガティブな2日間だった。子どもに申し訳ない。
とりあえずずっと外に出てた。あとゴミ出しも出来なかった。


【昨日の振り返り】
noteにはまとめてないけど、自宅ではこういう時間持てないなと改めて感じた。あと、朝カフェというサードプレイス感がいいんだと思った。確か寺田寅彦も珈琲の美味しさは同じ珈琲でも家と喫茶店では違うって言ってたし。

寝かしつけ遅い問題について昨日は考えたけど結論は出てない。
とにかくご飯食べながら遊ぶのと、お風呂に入りたがらない割にでたがらないから時間が読めないのをどうするか。
昨日は途中テレビの音を大きめにして何か楽しそうなことやってる感を出してお風呂から脱出成功したけど‥お風呂の栓抜いても全然効果なかったし。
開き直って子どもの側で自分もスキンケア時間に充てるのがノンストレスなのかもしれない。

昼寝→お風呂→ご飯でスムーズに行かない。
あらかじめお風呂準備して、昼寝から起きてきたらおやつ食べさせてそのままお風呂へgo!が理想なんだけどなかなか。


【本日の議題】
・そろそろ年賀状どうするか考えないとな。

・自分のための資格勉強を再開したい。

・転職するか最近迷ってる問題。仕事復帰したら考えるのすら難しくなるか?

・キックバイクをそろそろ買ってあげたいけど自宅まわりでは遊べる場所がない。
車に乗せておくか、少し遠い公園に担いでもっていくか。アパートの階段もあるし、ベビーカー担いで両方持つの厳しくない?


・考えることたくさんありすぎ問題

→夫からは話し合う時間作ろうと言われるけどなかなか時間作りにくいし、いざ土日になったら外に遊びに行こうぜ!ってなってそんな時間なかなか持ててないのが現状。
実際話し合う時間が楽しくなさすぎて土日にしたくないってのもあるのかも。どうしたら楽しくなるんだろうか。

・子どもの発達について、なかなか同年代の子が公園にいないから交流できないんだよな‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?