見出し画像

ギーザバンタ(慶座絶壁)にいってきた

沖縄の農家さんからの土作りの相談で沖縄にいってきたのですが、沖縄の土ってどんな土だろう?と考えたときに外せないのが琉球石灰岩です。
沖縄県南部はサンゴ礁の堆積によってできた岩がベースでその風化によって土が作られています。
風化の現場を見るなら海岸沿いに歩いてみるのがいいか、ということで行ったのがギーザバンタ(慶座絶壁)です。
石灰は畑で何か栽培する前に必ずまく人がいますが石灰過剰は一番手強い。
石灰岩という明らかに石灰過剰な土をどうクリアしていくか、これが沖縄での栽培の突破口になりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?