見出し画像

心に響いた:三言目 宝石を貰うも捨てるもあなた次第?

どうも、あぱあぱです。

今日紹介する言葉は

大学は値段の付けられない宝石箱を渡されているようなもの

武井壮しらべ という番組での、武井壮さんの言葉です。

⚠大学生じゃないからって読むのをやめないで欲しいです笑

この言葉は、就活を控えた大学生が「どのように考えて大学で活動していましたか?」という問に対してのこたえです。


「授業めんどくせ〜からさぼっちゃお」とか「眠いから大学行かなくていいや」とか

サボってしまうことがある人は沢山いると思います。

(大学に限らず、学校や会社、学ぶ機会など)


ここで少し考え方を変えてみると

大学には、それぞれの分野で本当に社会に認められた先生がたくさんいて

その人達が「好きなだけ学んでいいですよ」っていって皆にプレゼントをくれる場所なのです。

値段の付けられないような宝石がいっぱい入った宝石箱を渡してくれて

「好きなだけポケットにいれていいよ」といわれる

そしてその宝石をポケットに入れるか入れないかは自分が勝手に決められる場所なのです。


こう考えてみると面白いもので、卒業するまでにポケットに入りきらないくらい、体にじゃらじゃら宝石を付けて卒業する

そう思って大学生活を過ごせる気持ちになってきます。


僕自身もただ面倒臭いから、眠いから、授業をサボったこともあったなぁと少し後悔しました。


でもこれって実は大学だけじゃなく、色んな人の生活でも当てはまると思います。

調べたいことがあったら、一昔前までは図書館に行ったり、詳しい人に会いに行ったりと

行動を起こすことが大変でした。

それがいま、スマホ1つで知りたい情報に気軽にアクセスができる時代。


スマホが宝石箱と考えると、その気になればたくさん宝石をゲット出来るチャンスです。

もちろん、学校のようにホイホイとなんでも丁寧に教えてくれる人はいないので、労力と時間は必要になりますが、、、

勉強しなきゃ  とか  やんなきゃいけないから  とか

疲れるように考えるより

ちょっと宝石集めてみるか

みたいな楽しい気持ちで学んだり、スキルをつけたりしてみる事で

いつかきっと役に立つ時が来るとぼくは思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?