見出し画像

アパレル工業新聞バックナンバー (2018年7月 405号)

2018年7月  405号 

1面 東レ 瀬田工場に「テクノラマⅢ」/日本アパレル・ファッション産業協会新理事長に、レナウン北畑社長/帝人 創立100周年 次の百年に向けたグローバルメッセージ/IACDE日本支部が合同例会
2面 ヤマトミシン製造 紳士・婦人重衣料向けにも注力/日本ニット工業組合連合会 新理事長に佐藤氏/YKK キッザニア東京に五年連続協賛
/アサヒ繊維機械工業 小型本格的縮絨機の新製品を発表/東北アパレル産業機器展開催 来年も六月に開催決定/ブラザー販売 家庭用ミシン新製品二機種を販売/日本縫製機械工業会 ホームソー作品の募集を開始
/流通からの提言 大枝 一郎
3面 アパレル・総合
 日本アパレル工業技術研究会 JIS衣料サイズの改正を三年計画で改正
/ナカノアパレル 「ナカノヴィレッジ」が完成/メーカーズシャツ鎌倉 パナソニックとコラボ 大阪に住空間提案の期間限定店
/三陽商会 コーポレートブランド事業の強化で18年度は18億円に
/トンボ倉吉工房 新たに「スポーツ館」自社生産比率を10%拡大/メルカリ 上場でテックカンパニーへ
/アジア・アパレルものづくりネットワーク 8月にフォーラム
4面 実践!レディス・パターン教室 菊地 正哲
   テーラード・ジャケットの作図
5面 サステイナビリティと人材教育
文化服装学院 相原 幸子学院長・ドレスメーカー学院 布矢 千春院長
・名古屋ファッション専門学校 佐藤 弥生学校長・織田ファッション専門学校 鈴木 貴子理事長
/愛知文化服装専門学校 1月から新校舎
6面 Jクオリティを支えるマテリアル&サポートインダストリー
グンゼ取締役兼執行役員繊維資材事業部長 岡 修也氏/大貫繊維社長 大貫 雅文氏
/東京吉岡 商品価値のアップへ ネームやラベル、店頭演出
7面 セーレン 意匠性を高め新しい価値を創出/帝人「ソロテックス」 消費科学の視点で評価/繊維ファッション産学協議会「播州大学」を開催
/ユニチカトレーディング 19~20年秋冬スポーツ向け 暖かさ重点に提案/東レ合繊クラスター テーマは「天然繊維を超越」
9面 工場レポート 二戸ファッションセンター
10面 EXCYグループのアパレル資材サイト「アパレルエックス」
     副資材の調達にもAIの波 情報整理し簡単検索
    服作りを生きる 298 
     ユカアンドアルファ会長 林田 勲氏(下)

(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)

ここから先は

0字 / 10ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?