見出し画像

アパレル工業新聞バックナンバー(2024年6月 476号)

2024年6月476号

1面 デザイナー系が増える国内縫製工場 背景に百貨店不振/生産現場から見た型紙設計技術の課題「トワルは是非作って」/ユニチカトレーディング 3D人体モデルを活用/メーカーズシャツ鎌倉 高級綿栽培から製品作りまで国内で完結/セコリジャパンスクール 24年度の募集開始

2面 大野順之助からのメッセージ 210
    基本の「基」を復習36
    肩PADの基本(上)

3面 アパレル・総合
ジーンズミュージアム&ヴィレッジ 改装で「ぜんぶまるごとジーンズ博物館」を実現/服作りの未来を創る 東レACS㉟Web3.0からWeb4.0へ(3) /独自ブランドのトリセツ 島津洋美さん「働く女性を意識し『成功する服』を提案」/三陽商会 24年秋冬残暑・暖冬向けMDでシャツ、カットソー強化/他

4面 生産性向上、コストダウンに向けソリューション提案
ユカアンドアルファ「CLO」でニット表現/ 川上製作所 延反とCAM一体化/ 島津製作所 裁断機を第2の柱に/ 東レACS「クレアコンポⅡ」進化/ ハシマ「KM」で延反・裁断機/ ナムックス 導入分野広がる「サスティナブル裁断」訴求

5面 新たな活路を探る東北縫製産地
メンズアキタソーイング 柄合わせも効率化/ 福装21 企画提案へ人材確保/ ナカノアパレル 改善で生産性向上へ/ 共栄 9月半ばまで確保/ スキルギャランティ/ 特定技能への対応で勉強会/ 及川被服 「残業ゼロ」で働きやすさへ

7面 次世代のモノ作りに挑戦 JUKIがサポートNo.29
   株式会社三和ドレス 代表取締役社長 大沢 貴規 氏
      「モノづくりは人づくり」の理念を掲げ

8面 工場レポート 坂田織物「久留米絣の文化と価値を伝え市場拡大」

(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)

ここから先は

0字 / 7ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?