見出し画像

アパレル工業新聞バックナンバー(2012年8月 334号)

2012年8月 334号 
1面 合繊メーカー 高機能素材が一段と進化東レ「先頭を走る」と自負/帝人ファイバー新素材で「カラット」/JUKI JIAMに最大規模で出展 総合力、開発力を訴求
/ISO/TC133国政標準化で綱引き/日本モデリスト協会 北海道で技術研修
             
2面 BMDシステム 50代女性にフィットする体型別パンツ開発
/JUKI 新型の電子鳩目発売/川上製作所 車向けに新型CAM 
/YKKファスニングプロダクツ販売 フラップ付きの新製品バックル
/縫製トラブルとミシン針〝Q&A〟オルガン針「ミシン針相談室事例」⑩
〝フェザーヤーンで編まれたニットの地糸切れ〟
/流通からの提言 大枝 一郎
             
3面 東京ソワール 萩原 富雄社長に聞く アパレル・生地産地・縫製工場の3者コラボで「メード・イン・ジャパン」企画/「日本発」で世界を目指す メーカーズシャツ鎌倉 
             
5面 学生服 総合力で信頼を勝ち取る
トンボ 機能性メーンに提案/尾崎商事 トータル顧客満足/明石被服興業 今春、備蓄前倒しが奏功
/東海サーモ 芯地・副資材の機能商品を提案/友縫機械 新型機の向布付け
             
6面 JUKI特集企画 わが社のモノ作り戦略⑨
    アトリエいしくら代表取締役 石倉 崇之氏
             
7面 大野 順之助からのメッセージ 139 
    悲しい?それとも惜しい?
    無視できないテンション
           
8、9面 アジア縫製新時代 「フォローの風」で浮上するカンボジア生産 婦人服縫製企業「ロックス」 プノンペン経済特区で稼働 日本、中国から技術指導に 電力問題や人材などの課題も
/ユニフォーム「日新被服」 国境沿いバベットで
  賃金体系も独自の工夫
            
10面 インタビュー オロビアンコCEO&デザイナー
     ジャコモ・ヴァレンティーニ氏
    服作りを生きる(235)
     アンジェリーナ.je社長 服部 順子氏(上)

(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)

ここから先は

0字 / 9ファイル

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?