見出し画像

初雪、パクパク

12月13日(月)のたけの子
今日は、朝から吹雪❄️!
たけの子にもうっすら雪が積もっていて、登園早々に雪のある畑へ走って行く子どもたち。とりあえず雪の上を走り回り。それから、雪玉作り。そして、それをパクパク‼️


寒くなった小さいお友だちは、お部屋に入って図鑑をみたり、粘土をしていました。

今日は、見学に3ヶ月の男の子が来ました❗とっても小さくてかわいいー
ママに前だっこされて、みんなのことをキョロキョロ見ていました。

朝の会。13日のクリスマスツリーのアドベントはクッキー🍪が出ました。
それから、「あんたがたどこさ」お手玉で、「さ」のところ、始めは自分の上に投げてキャッチ。次は、「さ」のところで、隣のひとに自分のお手玉を渡して、反対隣のひとからお手玉をもらう、という、難しいことに、やりたい人が挑戦!ゆっくりゆっくり歌ってやったらできました💮

月曜日なので、雪の中、お掃除!
寒かったけど、頑張りました。



それから、お部屋では最近仲良しなふたりが仲良く図鑑をみて、年長さんはトランプ。

外では、観察用の虫眼鏡で雪の結晶をみたり、雪の中を歩いたり、雪合戦、鬼滅の刃ごっこ。

給食は絵本のお部屋で。赤大根の入ったピンク色のご飯、きれいでおいしかったね。

午後も外遊び組は、鬼滅の刃ごっこ。
小さいお友だちは、お着替えの後はお部屋で。
お部屋では、ずっと粘土でたくさんの作品を作っていました。せっちゃんとのすごろくも盛り上がっていました!



帰りの会。絵本を読んで、振り返り。ごはんがおいしかった!のたくさんの声。
雪で遊べてよかったの声。これからたくさん降りますよ~☃️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?