見出し画像

2021年1月28日㈭ S状結腸切除後3日目 自然排尿あった!痛みが少しマシになった♪

昨日夜は普段から飲んでいる入眠導入剤リスミーと入眠剤のマイスリーを飲めたおかげで、オペ後初めてちゃんと寝れました♪

お隣の人工呼吸器の音は、持って来た耳栓(持ってきて良かったとしみじみ。。)で遮断でき、なんとか5時間の睡眠確保。ホッとする。

朝5時に採血。朝6時頃バイタル。

顔を洗って、髪の毛にシューッとするタイプのドライシャンプー(これも持って来て本当に良かった♪これで髪の毛の洗えないストレスはゼロ)してゴムで高い位置にポニーテール(中途半端な位置にすると色々と邪魔)して、歯を磨いてスッキリ!

昨日ほどでは無いものの、傷の痛みがあるので点滴の痛み止めをもらう。 この点滴の痛み止めは6時間経たないと次を頼めないので、色々と時間を考えてお願いする。

痛み止め効いてきたところで、また病棟フロアを徘徊。 かなり大きなフロアが3ブロックに別れているので、コの字攻撃で歩く。すると、2周すればフロアを4周してる計算に。で、とにかく居ても立っても痛いので気を紛らわすために談話室で少し携帯を見たり、本を読んだり。それも辛くなってくるのでお部屋に戻る。

その頃、点滴台のバッテリー君もお腹を空かせてアラームが鳴り始める。お前は燃費が悪いんだよ(笑) これのおかげで、歩きたくても歩けないという、けっこうなお荷物君。

そうこうしてると外科の朝の回診。 傷はOK♪ お小水の管(尿カテーテル)、取って良いよ!と先生がおっしゃられてヨッシャーっとなる。

ヨッシャーっとなるが、また、昨日みたいに自然排尿が無かったらどうしようという不安は大きい。 本当にお小水がちゃんと出るって凄いことだったんだなぁ、と改めて思う。 

あと、ちょっと気になったのが、お小水が若干赤っぽい。 濁ってるわけではなく大量に出てるので、きっと昨日入れ直した時に少し傷ついたんだろうな。

10時過ぎると看護師さんがオムツ交換と寝間着交換に来てくれて、その時にバルンカテーテル抜去♪ ん、今回はかなり抜きました感があった!昨日は殆ど無かったので、だいぶ麻酔が抜けてきたのかな?今日は自然排尿があることを祈る!

看護師さんから、もうテープ式オムツでは無くて履くタイプのオムツにして良い、と教えてもらう♪ テープ式はすぐ落ちそうになって難儀してたので気持ちは小躍り♪ すぐにコンビニに

痛みを紛らわすためにバッテリー君の満腹具合を待って、ちょくちょく徘徊に行く。歩いてる方が痛くないのだ。座ってる方がキツイ。座ってる間は、スマホや本を読んで気を紛らわすけど、なかなか。歩いてるほうが楽だし。時間が過ぎていく。

昨日、尿カテーテルを抜去してから5時間経ってもお小水が出ず最挿入になってしまったので、また、5時間でタイマーをしていたが、フロアを徘徊してる時に、ん?もしかして尿意?というのを感じたので途中で戻ってトイレへ。

トイレと一言に言っても、傷は痛いしテープ式オムツがバラバラにならないように、そして何よりお尻に管が入っているので、そこから胆汁等の排液が他の所に付かないように、浴衣を捲くりあげて結び万全の準備をしなければならない。これが毎回大変😅

そして、いよいよ尿取りカップを準備して、、、出た〜〜〜!!!出たよ〜!お小水出るのがこんなに嬉しいなんて!!!

看護師さんに最初の自然排尿だったので確認してもらって、蓄尿の仕方も教えていただく。

その後も順調に自然排尿があってので、この件はもう大丈夫になりました! 一個クリア!

あ、そういえば昨日の夕方から始まった血栓防止の皮下注射が今日一日2回一週間続くことが判明。。地味に痛いです。 ※でも、看護師さん情報で腕よりもお腹とかの温度が温かいところの方が痛くない、との事で本当にそうでした!知らない看護師さんもいらしたので教えてくれた看護師さん感謝です!!!

痛みですが、午前中よりも痛くなくなってきたかも♪ こうやって、ちょっとずつ痛くなくなっていくのかなぁ。だと良いなぁ♪ ※リハビリの方に力の抜き方を教えていただいたのも良かったかも!

順調に自然排尿もあって、こちらは大丈夫そう♪ ただ、1時間半毎に行きたくなるし、一回量も300ml位あるので、大変。。 上で書いた事を全部やって、なおかつ蓄尿もせねばなので忙しい。 波々とお小水の入ったコップをこぼさないように注意して蓄尿器の中へ(これがとても面白い機械なので、後日写真撮ってあげます!)

オペ後の洗ってなかった足を濡らしたタオルに石鹸を擦りつけて拭く。←その後、石鹸つけてないところで2度拭きします。 めちゃくちゃ気持ち良い♪ 足の裏に手術の時に油性ペンで書いた自分の名前もキレイに消えてサッパリ!

さてさて、気になっていた事を看護師さんに聞く&頼む。

・トイレの後、どうやってお下をキレイにすれば良いのか(最初の説明で聞いたんですが、どうしてもウェットティッシュだけでは衛生的に不安だったので)→なんと!ウォシュレット(ビデのみ)使って良いんですって!確か最初の看護師さんの説明では使わないで、と聞いていたので(多分私の勘違いw)。やっぱりお尻の方は管が縫い付けて(縫い付けて、だよ!)あるので、あまりいじらないで、との事。聞いて良かった〜

・点滴君のバッテリー問題:バッテリー君がすぐヘタれるのでもう一つの点滴君に取り替えて欲しい!→OK♪あっさりやっていただきました。蓄電の問題ですかね?と聞いたら接続が悪くなりがちらしいです。

・寝る為に痛み止めの点滴して欲しい!→OK。こちらもすぐに用意してくださってありがたい🙏🏻

ということで、色々問題が解決したので、寝る準備をします。

すぐに寝たい所だけど、まだもう一回ぐらいお小水に行っといた方が良いなと思うので、もうちょっと待って、よい塩梅でリスミーとマイスリーを飲んで寝ます。

明日の昼から重湯の開始!素直に嬉しい♪

今日だけでも午前と午後で痛みが軽くなったので、明日はもっと痛くなくなると良いなぁ、、、と思いながら寝ることにします。(あ、今日も耳栓しなければ😅)

自分の身体を信じて頑張ります♪