見出し画像

2021年1月30日㈯ S状結腸切除術5日目 お尻の管抜ける!五分粥開始!点滴抜ける!酸化マグネシウム開始!

ようやくS状結腸切除術5日目になりました♪

今日は色々盛り沢山です。今日の予定は、

お尻の管抜ける!五分粥開始!点滴抜ける!酸化マグネシウム開始!

まず、手術後ずっと留置してあったお尻の管を朝の回診で抜く予定です♪ でも、これはいろんな意味でドキドキです。 管を抜いてしまう事の不安。抜糸の痛さの不安。 特に抜糸というのをしたことが無いし、看護師さんからも痛いと聞いてるので局所麻酔をしてやって欲しいぐらいです😱 でも、これが抜けると不便さがなくなるのは確か。 息を吐きながら目をつぶらないようにして頑張りたいと思います☺️(痛みを軽くするコツだそうです)

あー、今日も天気が良いですね☀

お昼からはいよいよ五分粥開始です! 待ちに待った固形食ではありますが、やっぱりこちらもその後の排便のことを考えると不安です。 入院してると、一歩進む喜びと不安が交差してやってきます。 とりあえず喜びだけを満喫するようにします♪

そして五分粥が食べれれば、点滴が外れる! ずっと危なかしい左手で頑張ってきたのですが、昨日の夜からいよいよ腫れてきて痛くなってきたので、涙をのんで(?意味が違うかな😅)右手に差し替えました。あと、もうちょっとだったのに!😭 前回の入院の時も思ったんですが、点滴が入っているダメージは意外に強く、行動は制限されるし地味〜に、けっこう痛いです。。 早く繋がれてない人になりた〜い!

そして、食事が本格的に始まると一番心配なのが便秘体質。 とにかく下剤を飲まないと出ない人なので、手術後のお腹に力が入れられない時に便秘になったらどうしよう!という心配しかありません。 前回の内視鏡手術の時はどうしてたっけ?とオリジナルの排便スケジュール表(旦那さんが作ってくれた♪)を見直してみると、やっぱり早々に下剤を開始してる。 主治医の先生に聞かねば!と思っていたら朝早くから先生がナースステーションにいらしたので、これ幸いと聞いてみる♪

「酸化マグネシウムだけ開始して、残りは様子見ましょう! お腹の状態が手術後は変わるしね」

との事で、酸化マグネシウムだけ開始することに。あ〜、聞けて良かった♪ それにしても朝も早いし、夜も遅くまでお仕事してる先生、凄いなぁ。。

さて、今日はどういう日になるでしょう。

写真は朝から素敵に現れた、富士山です♪

16:40追記

お尻の管、無事に抜けました!!!

意外に痛くなかったです!良かった〜♪

ちょっと引っ張られる感じの時に軽く痛いのですが、我慢できないほどの痛みではありません。 管も抜くだけなのでスルッていう感じ。 

ただ、今日は怖いのでお風呂に入らず、明日に回したいと思います。

食事の方は、昼から五分粥開始♪

おかずもまだもちろん低残渣食なんですが、意外に量はあって、美味しそう♪ ただ、5日ぶりに食べれる喜びよりも、これから便に変化していくものを食べ始めるんだなぁ、という不安の方が募ります。。

とにかく、ゆっくりとよく噛んで、無事に通過してくれよ、という思いを込めて美味しくいただきました♪

食事を全量摂取できたという事で、点滴が外れました! いや〜スッキリ! これでようやく自分の身体だけになれました。 繋がれてないって、なんて素晴らしいことなんでしょう♪ ※五分粥を半量以上摂取出来ないと、点滴を外せないらしいです。何でだろ?

食後は酸化マグネシウムを飲んで、多めの水を飲みます。 前の入院の時に看護師さんに教わってんですが、プルゼニドにしても多めのお水と一緒に摂った方が薬の効き目が良いようです。(なので、最近の私は薬を飲む度に水をガブガブ飲むので、いつもお腹がポンポコリンです😅)

久しぶりの食事と大量の水でお腹が張って苦しいです。。傷も痛む。。 少しでも動いた方がお腹が動くと思い、ゆっくりゆっくり病棟を徘徊します。

すると、なんと言うことでしょう! 3周目位になると、お腹が楽になってきました。動くって凄い!!! これからも動きまくるぞ!動いたっきり患者になる事を誓います(笑)

入院する前に、「痛くて動けない」というのは想像してたんですが、まさか「痛くて歩く」状態になるとは思っていませんでした😅

とにかく横なっているのは勿論のこと、座っても痛い、何しても痛い。痛いと時間が過ぎるのがめちゃくちゃ遅い! まだ歩いてた方がマシなので、居ても立ってもいられず歩く。 おかげさまで筋肉痛になりました(笑) 多分、普段よりも歩いてると思います。ゆっくりゆっくりですけどね。 きっと病棟の皆さんには徘徊患者と呼ばれてると思います☺️