見出し画像

#ネタバレ 映画「九月の恋と出会うまで」

「九月の恋と出会うまで」
2019年作品
9月の空気感
2019/3/6 22:01 by さくらんぼ

( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。)

サザンオールスターズの名曲「真夏の果実」は、とりわけ9月に聴くと胸に沁みます。

あの歌は、見事に「夏の終わり」の空気感を切り取っていたからです。

この映画「九月の恋と出会うまで」は、その空気感をドラマで表現したものだと思いました。

だから、初秋に観るべき作品だったのかもしれません。

春3月ではなく。

★★★☆

追記 ( 9月の空気感 ) 
2019/3/6 22:10 by さくらんぼ

TV「64(ロクヨン)」のネタばれです。

「  もしかしたら原作者は、『昭和64年、昭和天皇・最晩年の、日本を覆った重く沈痛な空気感を、再現記録したいがために、この物語を書いた』のではないでしょうか。

誘拐の物語は、それを再現するが為の小道具にすぎない。その場を体験した者の一人として、そう感じたのです。」

( TV「64(ロクヨン)」私のレビューより抜粋 )

これと、似ているのかもしれませんね。

追記Ⅱ ( 川口春奈さん ) 
2019/3/7 9:19 by さくらんぼ

ちなみに、川口春奈さんは、長崎県・五島列島のご出身らしいですね。正月特番で、ご本人が話していました。

たまに帰郷して、島でタクシーに乗ると、黙っていても実家まで連れて行ってくれるのだとか。皆が彼女の事を良く知っているのです。

何かの時に書きましたが、五島列島に限らず、良きにつけ悪しきにつけ、田舎(!?)で有名人になるということは、こういう事なのでしょうね。

追記Ⅲ ( シャボン玉 )
2019/3/7 9:36 by さくらんぼ

>あの歌は、見事に「夏の終わり」の空気感を切り取っていたからです。

二人がシャボン玉の中で微笑んでいる写真があります。

美しい夢、シャボン玉。

しかし、あとわずかで、それも消えてしまいます。

9月は、月初めと、終わりとの気温差が大きく、季節の変わり目。

月初めなら、まだ夏の名残をさがしに行けます。

今なら、間に合うかもしれません。

あの恋にも。

追記Ⅳ ( たいせつな「有給休暇」 ) 
2019/3/8 9:58 by さくらんぼ

外国旅行では、現地人のガイドさんを雇うことがありますね。日本人としては計画通り、早急に先へ進みたいのですが、(どこの国か忘れましたが)急かして進むと、ガイドさんが突然止まってしまう事があるのだとか。そして、何日も動かない。

理由を聞くと、「私の心が、まだ私の体に追いついてこない」と言うのです。

これは日本人には理解できないかもしれませんが、例えば、昨日、家族を亡くしたばかりの人に、「明日から仕事に出て来い」と言う上司はいないでしょう。しばらく休むのが常識ですね。

それと同じだと思います。

ところで、この映画「九月の恋と出会うまで」の男女二人は、ささいな(!?)私用のために、簡単に有給休暇を取ります(今は法律論にはふれません)。

「私的で、ささいなことが、仕事よりも大切」なのです。まるで私と同じ。

これも、すぐに消えてしまうシャボン玉や、移りゆく9月を愛でる感性に、通じるものがあるのだと思います(ちなみに桜の3月も、9月と同じく、移りゆく月でしたね)。

対する、ヒロインからふられる男は、「24時間働けますか」的な人間で、どこか波長が違っていました。


( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?