見出し画像

#ネタバレ 映画「アトランティスのこころ」

「アトランティスのこころ」
2001年作品
一日たって・・・
2002/5/22 18:56 by 未登録ユーザ さくらんぼ

( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

しまった。チョット、フライングをしてしまった。クチコミ掲示板へ、この映画のテーマは「教育」と書いた。それもあながち間違ってはいないと思うが、本当はその先に有るコミュニケーションが大切なのだ。

母は仕事から帰るなり、レコードを大音量でかけて、1人の世界にこもり料理を作る。あの時、レコードの変わりに、新聞を少年に読んでもらい、会話をしながら料理を作れば良いのだ。

母親は少年の目線で、そう、「アトランティスのこころ」で、子供に接してはいなかった。理想の男は「永遠の少年」だと言う。やはり父親が必要なのかな。いや、今の時代はそんな事を言ってはいけない。

もう一つ気になる。ラストの季節は冬のようだ。厳しい気持ちを季節で表現している。一握りの温もりが欲しい。アメリカらしくない。主人公は彼女の子供に助力をするのか・・・でも、それをはっきりと暗示する記号はわからない。いかん、もう一度観たくなってきた。

追記 ( 二日たって・・・ )
2002/5/24 0:19 by 未登録ユーザさくらんぼ

ラストに出てくるキャロルの娘。あの不幸そうな顔が忘れられない。冬という季節もあり、監督は確信犯である。ならばこちらも、そこから話しをふくらましてみよう。

不幸そうなキャロルの娘、父がいるかはわからない。たとえいても父親としての役目は果たしていないだろう。同じ街に住み、キャロルの幼なじみでもあるサリーは、陰ながらキャロルの娘を支えていた。

そんなある日、サリーは自分が軍人で、いつ死ぬかも知れぬ仕事についているため、遺言状を書いておく事にした。その時ふと思った。もしも自分が死んだら、キャロルの娘は誰が支えるのか・・・

本当は自分より、かってキャロルの恋人であったボビーが適任だ。しかし、ボビーは遠くの町に住み、きっと結婚して幸せに暮らしているのだろう。そこへ突然昔の恋人の話しを持ちこんだら迷惑がかかるかもしれない。しかし・・・

そこで、サリーは一計を案じだのだ。少年時代、自分が死んだら君にあげると約束したグローブを一つだけ送る遺言を書いた。グローブがボビーに届けば、彼はきっと少年時代を思い出し、この街に葬式に来てくれるだろう。そうすれば、キャロルを訪ね、不幸な娘がいることを知るはずだ。あとはボビーに任せればよい。彼ならきっと悪い様にはしない。

そして、とうとうその日が来て、グローブはボビーに届き、キャロルの娘と出会う事になる。娘の暗いまなざしに何かを感じたボビーは、すぐに帰らず、娘の後をついて行くのだ。ボビーは彼女を助けるだろう。それが映画というものだ。

グローブは友情の証しであると同時に、「大きな手」であり「大人の力」の暗喩だろう。かって自分が大人に助けられた様に、今度は彼が助けるのだ。

そんな風に映画を見ると、ボビーが少年時代に出合ったテッドは、実はギャンブラーであるボビーの父の遺言を受けて登場した、生前親しかった友人なのかも知れない。

「俺が死んだら息子を時々見てやってくれないか」と。

これで私はやっと喉のつかえがとれた。このストーリーなら★★★★★だ。

追記Ⅱ ( 「思いがけない収穫」 ) 
2017/3/11 9:47 by さくらんぼ

>しまった。チョット、フライングをしてしまった。クチコミ掲示板へ、この映画のテーマは「教育」と書いた。それもあながち間違ってはいないと思うが、本当はその先に有るコミュニケーションが大切なのだ。(本文より)

以下へ、その「クチコミ」に書いたものも加筆再掲しておきます。

「 『思いがけない収穫』

映画「スパイダーマン」を観に行ったが、映画館のポスターに釣られて「アトランティスのこころ」に入ってしまった。まあいい、直感は信じるべきだ。

あまりこの映画の宣伝を見た記憶が無いが、大変良い作品だ。主役は謎や超能力が有るという設定だが、それにあまりこだわる必要は無い。11歳の少年から見た一人前の大人は、まるで超能力者みたいな存在だと映画は言っているだけなのだ。

テーマは「教育」とみた。母が差し出す「大人向けの図書カード」も教育なら、「新聞を読みながら大人と会話する事」も素晴らしい社会教育である。大人といえば母しか知らなかった少年が、違う種類の人もいる事を知る。そして彼と心の交流をしながら、だんだんと世の中に目が開かれていく。

映画「グリーンマイル」の様な残酷なシーンは無く、映画「シャイン」の様に美しい。もう一度観たくなる珠玉の作品である。

送られてきたグローブは照れ屋の男性が示した友情の証しだ。男ならじーんとくるだろう。」

( 90点 2002/5/21 17:50 by さくらんぼ )



( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?