見出し画像

【開催報告】「自分の使い方」を攻略するキッカケになりました

不定期で開催している(一社)カラータイプ協会の認定講座を行いました。

京都⇄東京のオンライン開催。

オンラインが定着して講座がとてもやりやすくなりました。


今回開催したのは「カラータイプアドバイザー認定講座」

色彩心理をもとにした性格診断システムを使って人を4タイプに分類し、長所短所など自己分析と他者理解をするための講座です。

色彩心理を学びながら、最大の学びは「コミュニケーション」


自己理解なくして他者理解できないという視点から、色で個々人の多様性を認める講座になっています。(ちょっとややこしい説明ですね・汗)



今回の受講者様は、独創性とユーモアあふれる方。

診断をする前から、言葉の端々に特徴的な色を感じるタイプでした。

結果は、だよねー!な色気質をお持ちで。

ちょうど環境の変わり目にご受講くださり、人生の節目になったのではないでしょうか。



ご感想を一部ご紹介しますね。

自分のカラータイプを深掘りすることで、自分では気付いていてなかった意識、願望を知ることができました。それそれによって「自分の使い方」を攻略するキッカケになりました。私の場合は溢れんばかりの創造性を、ようやく自覚できたようです。

講座内で無意識に望んでいることに目を向けたりするので、新たな気づきを得る人が大半なんです。

隠していたり見ないようにしていた願望と対峙するので、あとはそれとどう向き合うのか。

受講者様は何かチャレンジをされるかもしれませんね。

自分本来の願望への気付きやチャレンジする後押しに。
人とのコミュニケーションに活用したいと思います。
天然石のブレスレット作りが趣味なので、色選びの心理的アプローチにも活用したいです。
今後カラータイプ®️をどう活用しますか?のご回答

自分の個性をいかし、人の個性にめくじら立てない。

そんな生き方の指南となる「カラータイプアドバイザー認定講座」


リクエスト開催しておりますので、ご興味があればこちらからお問い合わせくださいね。


色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座配信中です▼▼「プロとして選ばれる人になるための7日間無料メール講座」▼▼

プロフィール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?