見出し画像

昼下がりはブルース

Ray Bryant『Alone with the Blues 』(1959年)

レイ・ブライアントと言えば、オスカー・ピーターソンの代役で「モントルー・ジャズフェス」で演奏した『アローン・アット・モントルー』が人気盤ですが、ノリノリピアノであるからブルースが非常に上手いピアニストですね。それは、このアルバムでも証明されています。

ワルツやバラードよりブルースを聴かせるピアニストが好きなんだな、とこのアルバムを聴くとそう思います。

レイ・ブライアントというともう一枚ジャズ喫茶人気盤『レイ・ブライアント・トリオ』があり、一時期は幻の名盤扱いされていました。今では最も人気盤なのでいつでも手に入りますし、配信でも聞けます。

でもやっぱりブルースでのレイ・ブライアントは最高です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?