見出し画像

採卵周期 D2診察

昨日、初めての採卵周期で診察に行きました。
金曜の夕方、初めての院長先生。
夫が同行してくれた!

■流れ
17:00チェックイン 
   すぐ採血2本、注射の説明渡されて読む
18:00内診⇨診察
18:30注射説明
18:45お会計 

■内診、血液検査
卵胞右5、左5 計10
E2 20.0
LH 6.2
FSH 8.0
AMH4.9
5月は8.5だった、下がったけど問題なしらしい
手術したからかな?

■診察
数値問題なし
採卵してok、その後新鮮胚移植
ビタミンDしっかり摂ること
その他薬と注射の説明

■薬
レトロゾール×5日
ゴナールエフ200×3日

■今後の予定
d9受診 卵胞チェック、血液検査
d11クリスマス採卵🎅
d14新鮮胚移植

■本日のお会計
¥17,780


ついに体外に足を踏み入れてしまった。
内膜症手術後の再発が半年くらいで起こる可能性があるので
怖がったり迷ってる暇はない、という感じでサックリ決断しました。

またAIH続けても良いと言われたけど
仕事しながら何度も通院することにメンタルの限界が見えそうなので、まずは一回やってみます。
うーんやっぱり採卵は怖いけど。


先生は想像したより穏やかなで
テキパキ進めてくれて良い感じ。
体外について特に詳しい説明はなく、
問題なし、たまご採れるよ、新鮮胚移植でいい?!で、スケジュール提示。
上手く行けば年内に初移植です。

質問はないか、何度か丁寧に聞いてくれたけど
事前に説明会も聞いたし情報収集してたのと、あまりのスピード感に呆気に取られ、あまり質問できなかった(笑)
次回も同じ先生で予約取れました。

新鮮胚移植のメリットがまだ完全に腹落ちしてないけど
冬休みでタイミングもちょうどいいし
とりあえず初回は先生にお任せしつつ進めながら
ゆっくり頭の中整理しようと思います。

ビタミンDは5月の検査で欠乏出たので
1日に2日分の指示が出ていました。
時々サボってたのでしっかり飲まないと。


あとすんごい空いてた。混む時は平日でも内診呼ばれるまで2時間とか全然ある。
初めての夫同行の日に超スムーズに済んでしまいちょっと悔しい(笑)


今日初めてゴナペン打ったけど
hcgの自己注射と比べて、手順簡単だし
針は細くてかなり短いし、痛くない怖くない!!!これなら余裕!!
採卵まであと1週間、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?