採卵周期 D9診察

前回の診察からちょうど1週間。
食事に気をつけたり、ウォーキングしてみたり
鍼灸デビューしたり
手当たり次第やってみたところです。

■流れ
17:00チェックイン 
   すぐ採血1本
18:00内診⇨診察
18:20注射、点鼻薬説明
18:40お会計 

■内診、血液検査
卵胞 17〜20ミリのがいくつか見えた
内膜    8.4ミリ(d9でこの厚みは初めて)
E2 824.6
LH 3.0
PROG 0.56

■診察
採卵日をd11のクリスマスから
d12 月曜朝7:30に変更
🥚は5個くらい取れそう

■薬
病院でフォリルモン150注射
d10 採卵2日前にブレセリン点鼻薬 30分置き2回

■今後の予定
d12 採卵
d15新鮮胚移植

■本日のお会計
¥5,710


10個卵胞あったから
なんとなくもっと取れるのかなと思ってたら5個とは
少なくない?こんなもの?
E2も低いのかな?
よく分からないことがどんどん出てきて引き続き検索魔になりそうです。
先生は別に、経過問題ないよ〜って感じだったけど。

フォリルモンの注射は初めて打ったけど
HCGと同じですごく痛かった。
薬が違うから痛くないかな〜と期待したけど
普通に痛ーーーーい!って声出た。

月曜朝採卵、、
念のためAMは仕事ブロックしていたけど
PMは回避できずミーティングたくさん詰まってる。
採卵後に普通に仕事できるのか不安しかありません。

月曜にやろうと思っていた作業を内診待ちの間に片付けて
終わった後少しサテライトオフィスで仕事して
夫と合流して焼き鳥食べました。たんぱく質摂取!

 
ちなみに各種薬の副作用は思った程出なくて
採卵周期でも仕事はなんとかやれることが分かった。
ここ数日お腹は結構痛むけど、、。
どちらかというと体調管理のために時間を割くのが忙しい感じ。


当日、採精して6:30過ぎに家を出るので夫にも申し訳ないー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?