見出し画像

1月14日「ヨーロッパでトラック走らせる」

「ユーロトラックシミュレーター2」ぼちぼちとやっています。

や、面白いですね。

ハンドルコントローラーなどは持っていないため、普通のコントローラーで完全オートマチックにして運転しているので、本当のトラックの運転よりはずっとずっと簡単なのだと思いますが、

それでも、ふつうの乗用車の車長ではない大型トラックを動かすのは非常に難しく、最初のうちはあちこちをガードレールなどにぶつけずに走ることすら難しいです。

「左側通行での左折」のような、乗用車ならカーブの中では一番簡単そうなやつ、小回りによる方向転換が一番気を使いますね。内輪差も怖い、対向車線にはみ出るのも怖い、となります。

インターチェンジの出方がわからなくてぐるぐる同じところを回ったり、対向車が来ているのに気づかなかったり、速度制限を無視して暴走したり、現実では絶対にやっちゃダメな危険な走行を繰り返しているうちに、

それなりにコツをつかんできて走れるようになるから不思議です。最初はウインカーのボタンすら把握していなかったのに……

ヨーロッパじゅうを縦横無尽に何日もかけて配達する、それだけのゲームなのですが、ともすれば単なる作業となりがちな中にどうやって楽しもうか、みたいな前向きな考え方でプレイするのが楽しいですね。

(ここのサービスエリアで休憩した後は、朝日を背にスイスの山並みを走りながらゆっくりコーヒーを飲もう……)

そんな感じで好きな曲をかけたり、お茶を飲んだりしながら、のんびり慌てず、法定速度を守りつつ、ヨーロッパの街並みや自分のトラックの頼もしさに惚れ惚れする、みたいなゲームでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?