練習スペース24 鋳☆いんがむ

鋳☆いんがむ「晴耕雨読 ショートコント/こいつらの日常2023」

出場コメント
「本当は昨年中にでも出したかったものの「せめて100行に乗るまでは…」と自らにハードルを課した結果こんな時期になってしまいました。」

【居酒屋】

雨読:いらっしゃいませー! ご注文は?

晴耕:とりあえずビル。

雨読:規模!!!

【鮮度】

晴耕:この前ヤベェことあって焦ったわ…。
   いくらのおにぎり買ったのすっかり忘れててさ。数日ぶりに発掘したら…

雨読:腐って異臭がしてたとかですか?

晴耕:いや、鮭が孵化してた。

雨読:生きてたん!?

【耳触りの良い】

雨読:♪さーいーたー さーいーたー

晴耕:♪チューリップーのー はーなーがー

雨読:♪なーらんだー なーらんだー

晴耕:♪くーろー しーろー きーいーろー

雨読:どの人種も仲良く!

【236+P】

晴耕:子どもの頃ってアニメやゲームの「必殺技」を出すのに憧れたよな。

雨読:それめっちゃわかります! 僕もよく出す練習してました。

晴耕:特に男子なら「かめはめ波」は絶対やったよな。

雨読:やりましたやりました!

晴耕:けどいくら頑張っても出せないんだよな。

雨読:寂しいけどそれが現実ですよね…。

晴耕:結局俺は「波動拳」出すのが精一杯だったよ。

雨読:それは出せたんですか!?

【期限切れ】

晴耕:ジッ●ロックとかの保存袋ってあるじゃん? あれ、あんまり効果ないな。

雨読:と、いいますと?

晴耕:この前入れて冷凍庫に保存してたやつがさっき確認したら腐ってたんだよ。

雨読:ええっ、あまりに長く放置しすぎたとかじゃなくて? 一体何を入れてたんです?

晴耕:時事ネタ。

雨読:むしろどうやって入れたんですか!?

【二大巨頭】

晴耕:よく「龍虎相まみえる」っていうけど、象虎相まみえることもあるんだな?

雨読:……? 何のことですか?

晴耕:この前家電量販店に行ったら魔法瓶の売り上げめちゃめちゃ競い合ってて。

雨読:象印 VS タイガー!?

【一次式】

晴耕:あれ何だったっけな…。

雨読:どうしたんですか?

晴耕:言葉を度忘れしちまったんだよ。「x+2y+3z」みたいな感じなんだけど。

雨読:数式にしか聞こえないですけど、“言葉”なんですか?

晴耕:言葉っつーか、ことわざ? なんかおめでたい感じのやつ。

雨読:おめでたい??

晴耕:あ、思い出した。『一富士二鷹三茄子』!!

雨読:それ式だと捉えてる人あんまいないですよ!?

【肩の力を抜いてみた】

晴耕:♪ちゃらりー、尻から牛乳ー

雨読:浣腸かな?

【○っ○り大成功】

雨読:―――うーん…アタタ…頭痛い。いつの間にか寝ちゃってたのか……って。

〔ざらざらざら…〕

雨読:えっ? えっ? 何これ!? 辺り一面砂だらけじゃん!! 砂漠!? 僕なんでこんなところにいるの!?

   ちょっと待ってちょっと待って、確か昨夜はしこたま飲んでそれから……

晴耕:〔離れたところから様子をうかがっている〕

雨読:と、とりあえず今の状況をはっきり把握しておこう。とりあえず立ち上がって……と。

晴耕:〔「ドッキリ大成功」の札を持って近づく〕

雨読:って、あれ? 思ったほど砂が続いてない! あそこに見えるのは海!?

   じゃあもしかしてここって……

晴耕:トットリ~!

雨読:いや、「テッテレ~」みたいに言われても!

【衛生面】

〔ぎゅっ〕

雨読:うわあ、憧れの晴耕先生にサイン書いてもらった上に握手までしてもらえるなんて……感無量です!
   何しろ今日のために北海道から上京して来たんで。

晴耕:ハハハ。そうか、それはありがたいね。作家冥利に尽きるよ。

雨読:僕もうこの手を洗いません! ……て、さすがにこのご時世こんな発言はまずいですよね。

晴耕:いやいや、気にしなくていいよ。俺もさっきウンコしたあと手洗ってないから。

雨読:い゛や゛あ゛あぁぁあぁぁぁ!!!!!

【プレゼント】

雨読:♪あなたが私にくれたもの

晴耕:♪故人が書き残した遺作

雨読:重っ!

【対峙する二人】

雨読:〔コォォォォォ…〕

晴耕:〔コォォォォォ…〕

雨読:――奥義、振りかぶりの型!

晴耕:ならば、一足の構え!

雨読:一閃! ストレートの舞い!

晴耕:なんの、強襲打波!

雨読:二遊間の構え!

晴耕:センター前突き!!

雨読:強肩送球投げ!!!

晴耕:滑り込み伸脚!!!!

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

雨読:――――晴耕さん、「野球拳」ってこういうものじゃないと思うんですけど…。

晴耕:そうか?

【足して割る】

雨読:へえ~。晴耕さん彼女できたんですか。どんな感じの人なんです?

晴耕:そうだなあ、例えるなら……ウォッカとジンジャーエールを足してライムジュースで割った感じ?

雨読:その人モスコミュールか何かですか???

【決死の挑戦】

雨読:やめてよおじいちゃん! 絶対無茶だって!

晴耕:うるさい! 止めてくれるな!

雨読:やだよ! 取り返しのつかないことになったらどうするのさ!?

晴耕:フン。お前にはまだ分からないだろうが、男には逃げてはいけない試練というものがあるんじゃ。

雨読:そんなこと言ったって…。

晴耕:それに遺書だって残してある。だからもしもの時は、骨を拾うのは任せたぞ。

雨読:いやあああああああ!! 早まらないで!!

   こ ん に ゃ く ゼ リ ー を 食 べ る の は ! !

【2つのニュース】

晴耕:なあ、雨読。

雨読:ど、どうしたんですか? 真剣な顔して。

晴耕:聞いてくれ、悪いニュースと悪いニュースがある。

雨読:〔絶望〕

【「→←」と「←→」】

晴耕:俺はSだよ。ドSもドS。高橋、お前は?

雨読:(おや、晴耕さん何を話してるんだろ?)

晴耕:お前もSかよ! じゃあケンカになっちまうな。田中はどうよ?

雨読:(これは…いわゆる「S」か「M」かって話かな?)

晴耕:おー、お前は逆なんだ。なら俺とピッタリだな。

雨読:あのー、晴耕さん?

晴耕:ん? ああ、雨読か。今の話聞いてたのか?

雨読:はい、どっちの属性か…って話ですよね?

晴耕:そうそう。ちなみにお前は「S」か「N」かでいうとどっち?

雨読:磁力!?

【興和】

雨読:伊藤先輩! おはようございます!

晴耕:おう鈴木か。悪りぃな。実は俺、伊藤じゃなくなったんだよ。

雨読:えっ…そ、そうなんですか? (もしかしてご両親が離婚された…とか?)

晴耕:というわけでこれからは新しい方の名前で呼んでくれ。

雨読:は、はあ…。それで、新しい名前はなんと?

晴耕:まあ5年間の期限付きではあるんだが……「バンテリン晴耕」だ。

雨読:ネーミングライツ!?

【STOPじゃなくて】

晴耕:この辺、ボッタクリバーの客引きが多いから気をつけろよ。

   _人人人人人人人_
雨読:>SPOT!詐欺被害<
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


・【点数と感想】

14点

一番面白【興和】

【居酒屋】△
テンポが良いです。

【鮮度】〇
雨読がしっかり振っていて良いです。

【耳触りの良い】◎
僕は好きですが、他のお方にウケるかは分かりません。

【236+P】〇
面白かったです。ただ振りが丁寧過ぎるような気も。

【期限切れ】×
ショートコントなので一ボケで終わることは理解できるのですが、
どう腐っていたかも知りたくなりました。

【二大巨頭】△
「あぁ、なるほどね」と言ってしまい、笑いには繋がらず。
ショートコントよりもそこから派生したコントとして拝読したいです。
話の導入としては、とても面白そうだと思います。

【一次式】〇
シンプルに面白かったです。

【肩の力を抜いてみた】〇
もっと長いラリーが続いたショートコントのあとだと、
より映えると思います。【236+P】のあとなど。

【○っ○り大成功】◎
声に出して笑いました。

【衛生面】×
単純に笑いませんでした。

【プレゼント】×
重さが笑いに繋がっていない印象を受けました。

【対峙する二人】〇
好きです。

【足して割る】〇
お酒のこと知らなくても分かりました。
面白かったです。

【決死の挑戦】×
僕はこんにゃくゼリーが好きなので、
ちょっと「う~ん」と思ってしまいました。
ここは僕の好きなモノだったので、他のお方は面白いと思うと思います。

【2つのニュース】×
ボケが読めてしまいました。

【「→←」と「←→」】×
こちらもボケが読めてしまいました。
そしてそのボケ読みはタイトルが誘発しているものだと思います。

【興和】◎
バンテリンなんだ。めちゃくちゃ笑いました。

【STOPじゃなくて】△
「なるほど」と思いました。
笑うという感じではありませんでした。


・【お便りのコーナー】

約三ヶ月だらだらしてしまい、申し訳御座いませんでした。
ただ僕自身の創作は充実していたので、僕は良かったです。

14点か13点かで迷ったのですが、
迷った時は低く付けるようにしているので、13点にしました。
(普通のネット長文企画の時は高いほうを選択します)

いや15点かなとも思ったくらい、全体通して見ると好印象です。
×を付けたショートコントも基本的に文が美しいので、
読みやすく、分かりやすかったです。

ちなみに〇やら×は面白さのみで付けさせて頂いております。
でもそうか、ネット長文で面白さだけじゃないですもんね。
やっぱり14点にします。
文の美しさも採点に入れたほうがいいですよね。



こちらは参加型投稿企画です。
投稿はいつでも募集中。
ルールをご覧になって、どなたでもどうぞ!