第5回 IAIGIRI3勝

(読まなくても全然大丈夫ですが、一応ルール説明を載せておきます)

瓜坊
《さぁ、始まりました、
 第5回、必勝! 瓜エアバトル!
 出場者はこちらの2組です》

―――――――――――――――――――――――――――――――――

【出場コメント】

初出場! おピンク元気一発!
「おぴっ、おぴっ、おピンク元気いっぱぁ~つ!」

3連勝なるか! IAIGIRI!
「これは自信のあるネタです。」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

《それでは結果発表に参りましょう》

おピンク元気一発
97KB
《次回に期待しましょう》





IAIGIRI





317KB
《3連勝は確実でしょう!》

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

《それでは勝者の発表です!》
《IAIGIRI! 3連勝おめでとうございます!》

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

IAIGIRI
《このまま勝利数を数え続ける!》
―――――――――――――――――――――――――――――――――
羊を数える
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B:最近夜眠れなくて困ってるんですよね。
A:そうなんですか。実は私もですね、子供の頃は寝つきが悪くてなかなか寝れなくて、
  よく親に絵本の読み聞かせをしてもらいながら寝てましたから、気持ちはわかります。
B:やっぱり体のことを考えて、頑張って寝ようとしてるんですけど、どうもなかなか難しくて……。
A:じゃあ、古風だけど羊を数えたりしてみたら?それで寝れるかもよ?
B:羊ね。昔よくやってたなー。こう目を瞑り……「羊が一匹……
A:お前のそのどこでも寝ようとする神経羨ましいぜ。
B:あっ、寝てる。」そりゃ夜だから、羊も寝てるわな。
A:いやいや、もうそこは空想上の世界なんだから、夜でも元気って感じで好きなようにカスタマイズしなさいよ。
B:わかった。えーと、ちょっと落ち着きながら寝るか。「羊が二匹… 羊が三匹… 羊が五匹… 羊が七匹…」
A:えっ、素数数えてるの?
B:あれ!?一匹目と四匹目と六匹目は!?どこいった!おい!どこ行ったんだ!!
A:勝手に羊が消滅するミステリーおこしといて、ヒステリーおこすな!
B:「羊が一匹… 羊が二匹… 羊が三匹… 羊が四匹… 狼が一匹…」
A:おい、余計なものいれるな。
B:「羊が一匹… 羊が一匹… 羊が一匹…」
A:ねえ?これって、羊食われてない?
B:「羊が三匹… 羊が一匹… 羊が四匹…」
A:今度は円周率なのかな!?数の増減で狼が襲ってきたピンチに仲間の羊が応戦してきて、攻防戦が始まってきてるみたいだ!
B:「羊が一匹… 羊が五匹… 羊が… 羊が… 羊が…?」
A:それ以上知らないんかい!急に六語目で止まったけど!……ごめん、ちょっと起きてくれ。
  あのさ狼も出始めたりしてさ、羊もまともに数えられないの!?
B:ごめんごめん。私の夢の中でHorror midnight showが開催されてた。
A:もうお前はホラ吹きで、みっともないでしょう。
B:なんかさ羊ばっか数えてたら、ジンギスカン食べたくなってきたな。ねえ、漫才終わったら、一緒にどう?
A:お前の精神状態どうなってるんだよ。お前の仁義が好かんわ。いい加減にしろ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【敗者コメント】
おピンク元気一発
「それでも! おぴっ、おぴっ、おピンク元気いっぱぁ~つ!」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【審査員からのコメント】

おピンク元気一発

一番面白:同じことしか言わないところ。

面白くん:
もっといろんなパターンの笑いを見たかったよ!
でも勢いは伝わったよ!

技術さん:
もはや羅列もクソも無いですね、同じことの繰り返しなら。

設定くん:
おピンク元気いっぱぁ~つ、しか言わないのは違うと思う。

展開さん:
展開というかネタを作る気が無い印象。

オチくん:
最低得点おつ、って気分。

納得さん:
逆に分かりづらいです! 何なのか説明して下さい!

―――――――――――――――――――――――――――――――――

旅人様からの審査コメント

点数:93KB

まぁ、名前と自己紹介は面白かったです。
それ以外はなんだろう、自分を小学生を思って書いてるかな?と思いました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

IAIGIRI

一番面白:素数数えてるの?

面白くん:
全体的に面白みを感じたよ!
でもありがちなボケが多かったよ!

技術さん:
まず長さの割に最初の笑いどころまでが遅いです。

数字ボケは浮かびやすいですが、既視感を覚えがちになります。
巧いことが大好きな人は一定数いるので、悪くは決して無いのですが、

巧いは笑いに繋がりづらいので、笑えるかどうかを重要視する人には、

ほんの少しの加点要素にしかならないと思います。

設定くん:
設定はありきたりだと思うし、目新しいボケも無いと思う。

展開さん:
ありがちなボケ・展開で止まっていた印象。

オチくん:
急な駄洒落オチに違和感を抱いたな。
前段階でこのコンビは駄洒落もあると、もっと振っとくべき。

納得さん:
Horror midnight showのくだりはやりたいだけに感じました!
「わー」とは思いますが、笑いには繋がらないです!

―――――――――――――――――――――――――――――――――

旅人様からの審査コメント

点数:305KB

「B:「羊が三匹… 羊が一匹… 羊が四匹…」
A:今度は円周率なのかな!?数の増減で狼が襲ってきたピンチに仲間の羊が応戦してきて、攻防戦が始まってきてるみたいだ!
B:「羊が一匹… 羊が五匹… 羊が… 羊が… 羊が…?」」が面白かったです

発想的に光るボケはないわけではないんですけども、うまいことを入れすぎると感心になっちゃうんですよね。
感心っていうのは受けを狙ってる人からすればちょっと恥ずかしいと思うんですよ。
もっとバカバカしさというかそういうのをネタに取り入れたらいいと思います。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

本格的なネット長文サイトはこちらからどうぞ!